MEMORIAL-CEREMONY_SOU-SEN
 【7】火葬と還骨法要


(地域により手順が異なります)
1.火葬

●火葬場に到着したら、火葬許可証を事務所に提出する
●火葬場係員の指示により、霊柩車から棺を出し、炉前に運ぶ
  1. 僧侶が同行されたときは、読経をあげていただく
  2. 喪主より順に焼香をする
  3. 棺を炉に納める
  4. 火葬場係員が点火する

体験談
嬉しいお葬式
焼いたらあかん熱いやないか


2.お骨あげ

●控室で収骨のアナウンスを待つ (お茶、お酒、お菓子の他、酒食を出すこともある)
●火葬場係員の説明にしたがって、お骨あげをする (しきたりは地域によって異なる)
●収骨後、火葬場係員より埋葬許可証を受け取る

体験談
骨の音


3.還骨法要

●火葬場から斎場に戻った人は、入口に用意された塩と水で身体を清める
●喪主は葬儀社係員に位牌、遺影、遺骨を渡す
●時間になったら、法要会場に集まる (数珠を持参する)
●僧侶の読経を拝聴する
●僧侶の指示によって焼香する
●法要終了後、精進落しの案内をする

体験談
引物の数が合わない


4. 精進落し

●精進落しは僧侶が主賓となり、来賓関係、親戚関係の順に並び、遺族は末席に座る
●会食前に、喪主が御礼の挨拶を述べる
●会食中は喪主遺族が接待にあたる
(会食中に、葬儀社係員が引出物やお供物を配布する)
●僧侶が帰られるとき、別室でお布施をお渡しする
※葬儀翌日、寺院に持参することもある
●会食終了の挨拶を述べ、お開きにする

体験談
たった一言の失言
お布施の中身は空っぽで


5. 事務の引き継ぎ

●世話役またはお手伝いの責任者から香典、香典帳や会葬者名簿などを引き継ぐ
  1. 香典
  2. 香典、供物の控え帳
  3. 弔電・弔辞
  4. 会葬者名簿
  5. 弔問客の名刺
  6. 会計帳と残金
※このとき、会葬者からの伝言があれば聞いておく


Copyright (C) 1996 SEKISE, Inc.



個人のお葬式 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |8 | 9 | 10 | 11A | 11B |11C | 11D | 11E | 11F | 12 |

Copyright(c)2000-2004 SOU-SEN Corporation.All Right Reserved.
葬仙ネットワークグループ