これで大山通!主要スポット巡りプラン

これぞ大山通!

「大山に行きたいけど、ほとんど知識がない」そんな大山初心者の方なら、こちらのルートがオススメ。「とりあえずココだけは」そんな周辺を代表するネイチャー&レジャースポットをピックアップ致しました。

◆コース案内◆

map

米子道溝口IC

↓ 約4.6km  車で約7分

1 とっとり花回廊

↓ 約12.4km 車で約25分

2 大山まきばみるくの里

↓ 約2.0km 車で約5分

3 桝水高原観光リフト

↓ 約3.3km 車で約8分

※博労座駐車場より約300m

4 大山寺本堂

↓ 約800m 徒歩約15分 

5 大神山神社

↓ 約14.2km 車で約25分

6 お菓子の壽城

↓ 約1.1km 車で約2分

米子道米子IC


■とっとり花回廊
50ha
を誇る日本最大級のフラワーパーク。秀峰大山が背景に広がる花の公園内には、直径50m、高さ21mのフラワードーム、園内を一周する展望回廊、水上花壇に、ヨーロピアンガーデンなど、各所で色とりどりの季節の花が美しく咲き誇っています。また毎年69月の金・土・日や、クリスマス、お盆シーズンには、夜の花を優しい明かりでライトアップする「ムーンライト・フラワーガーデン」も実施。昼とは違うファンタジックな雰囲気を演出します。メインフラワーは「ゆり」。世界で現在確認されている原種ゆりの半数近くを栽培していて、その数年間100品種以上。見頃となる58月には10万株以上のゆりが咲き誇り、園内が癒しの香りに包まれます。


■大山まきばみるくの里
のどかで牧歌的な風景が続く大山放牧場内にあるレジャー施設はまるでアルプスの大平原のような開放感。周辺では数多くの牛が放牧され、間近にふれ合うことも可能です。牛舎での授乳体験、みるく工房での乳製品作りといった各種酪農体験も人気で、併設するレストランには、新鮮なミルクをたっぷり使ったフードメニューも充実。背景にそびえる秀峰大山のスケールにもただただ圧倒されます。


■桝水高原観光リフト
穏やかな風が吹き抜ける大山西側の裾野に位置。山の頂を背景に、なだらかな丘陵が続く桝水高原は、高原ならではのアクティブな体験が四季を通して楽しめます。冬はスキー場のリフトとして活躍するこちらの観光リフトを利用すれば、桝水高原の中腹まで登ることが可能。大山頂上へと一気に続く大迫力の斜面より下界を見下ろせば、日本海、弓ヶ浜半島、島根半島の大パノラマが一望できます。


■大山寺
山岳信仰に帰依する修験道の修行道場として栄えた大山寺。平安時代以降、山岳信仰の仏教化が進むに連れて寺院が増え、最盛期には100を超える寺院と3000人以上の僧兵をかかえるほどの勢力を誇りました。その規模と言えば、比叡山、吉野山、高野山に劣らないほど。しかし、明治初期の神仏毀釈・廃仏毀釈をきっかけに衰退の一途をたどり、数多くあった寺も現在は4つの参拝堂と10の支院を残すのみ。本堂は天台宗の古刹で、昭和3年に一度焼失、同26年に再建されています。春から秋に開催される様々な祭事の舞台としてもお馴染みです。


■大神山神社(おおがみやまじんじゃ)
「偉大な神のおわす山」。古代の人々は大山のことを大神岳(おおかみのたけ)と呼んで崇めました。その大山信仰の中心となるのがコチラです。遥拝所である米子市の本社、そして本来の社で大山山腹にある奥宮(おくのみや)、大神山神社はこの2社に分かれており、本社の祭神はオオナムジノカミ、奥宮の祭神はオオナムチノカミ。共に因幡の白兎伝説で有名な大国主神(おおくにぬしのみこと)が若い時の名前だそうです。本社には見事な菖蒲園があり、安全祈願、厄除祈願など多くの参拝者が日々訪れています。


■お菓子の壽城
米子道・米子I.Cから車で1分。目の前に飛び込む大きなお城の風景。これは天守閣から東に秀峰大山、北に日本海を一望する米子城をモデルにした「お菓子の壽城」。城内では、全国菓子コンクールで金賞にも輝いた壽城オリジナルの「とち餅」をはじめ、山陰の銘菓、特産品が勢揃い。実演コーナーもあり、できたてのおいしさをその場でいただくことも可能です。2階には、「喫茶福ふく」も営業。お茶と銘菓の組み合わせで、のんびり午後のティータイムを楽しむこともできます。そんな“お菓子の城”には、甘〜い誘惑が盛りだくさん。



Ads by Google