伯耆国の国府は倉吉で、国庁は大山を西に望む天神川西岸の台地にありました。
国庁跡は夏草に覆われ立ち入ることはできませんが、隣接したここ国分尼寺跡(法華寺畑遺跡)は公演として整備され、当時の面影を感じることができるようなデザインがされています。なかなかこの地に出かける機会はありませんが、出かけてみると、国府(国庁)がここに置かれた理由が解るように思います。風水のルール通りに国府が置かれ、国庁などが配置されたことも確認できます。
伯耆大山と表現がありますが、大山を望むこの地に立つと頷いてしまいます。まさに伯耆の国の大きな山なんですね。
今日のキーワード:「大山ハムファクトリー」「出雲―神戸便 1日2往復」「米子−境港間の高規格道路」「二十世紀梨 26日初出荷」「二十世紀梨収穫」「加茂川まつり」「大山入山料社会実験」「松江だんだん夏踊り」「キンニャモニャ祭り」 「神在月のこども」「第21回ゲゲゲの鬼太郎ゲタ飛ばし大会」「美肌日本一」「鳥取砂丘砂の美術館」「島根スサノオマジック」「米子−香港便」「チームラボ★学ぶ!未来の遊園地」 「ティフグランド」「新交通体系構築急ぐ方針」「神後田遺跡」「貨客混載 実証事業」
8/22
1)大山ハム(親会社:エア・ウオーター)を春雪さぶーる(同・札幌の加工食品会社)の子会社化 10月再編 雇用、ブランドは継続 経営効率化を図りながらハムやソーセージなどの製造、開発体制を強化 大山ハムの2カ所目の生産拠点として伯耆町須村に約30億円を投じて新工場 2021年春の操業目指す(全)・・・・・「大山ハムファクトリー」ということで、大山を正面に望む植田正治写真美術館隣接地に新工場が設置されることに。レストランも併設される?ようですので、あの空間が再来年には賑わい空間にカワル!?
2)10月27日に就航する出雲―神戸便 1日2往復 12月19日まで FDA 神在月の出雲を訪れる観光需要増見込み 第1便が神戸発7時10分 2便が午後2時10分 出雲発は8時35分、午後2時45分 就航記念限定価格で6500円から(45日前予約) 12月20日からは神戸発午後2時30分、出雲発同3時55分(山中)・・・・・神在月は人在月に。さらに言えば、空在月!?
3)米子−境港間の高規格道路整備へ 圏域の機運醸成 米子、境港市長が連携懇談会で合意 また、両市間で整備が進む「白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコース(15.8キロ)」の積極的な利活用を検討することも確認(全)・・・・・機運醸成には具体的なルートが示されることが必要。弓ヶ浜半島に高架式の高速道路を設けるか? それとも・・・。いいアイデアで、誰もが納得するようなコース、コストになればいいですね。
4)二十世紀梨 26日初出荷 糖度、玉太り上々 平均糖度は11度 平均重量は401.3グラム 交配時期に低温に苦労したものの、その後は被害もなく適度な日照と降雨で順調に育つ 京阪神を中心に4017トン、販売金額15億円を見込む JA全農とっとり(日海)・・・・・いよいよ瑞々しい季節が到来です。しっかり楽しみたい。アピールしたい。
8/23
1)境税関支署上半期貿易 輸出入総額は5期連続増加 前年同期比1.7%増の643億6800万円 (輸出は8.6%減、輸入は23.1%増) 貿易相手の上位は輸出が中国、韓国、タイ、米国、シンガポールの順 輸入は中国、ベトナム、インドネシア、韓国、カナダの順(日海)・・・・・ここでも中国とのつながりを確認できますね
8/24
1)二十世紀梨収穫始まる みずみずしい梨できたよ 27日から全国の市場で発売 26日に初出荷 9月中旬頃まで続く(全)・・・・・待っていました! 初物を味わいたい。
2)米子で加茂川まつり 下町ぶらり地蔵巡り 23日夕 21カ所の地蔵を巡る「お地蔵さんスタンプラリー」や大山講座開催(日海)・・・・・地蔵盆が起源。地蔵菩薩の物語が背景にありますが、地蔵菩薩の聖地的存在の地は大山(寺)。なんですね!?
8/25
1)大山入山料(環境保全のための協力金) 社会実験スタート 登山者、支払いに協力 9月21日までの土日、祝日、山頂の仮説トイレ前で、利用者から「環境保全のためになっとくできる金額」を募る 協力金は、山頂トイレの維持管理や携帯トイレブースの設置などに充てる(日海)・・・・・アンケー、募金に約80人が協力し、全員が趣旨に賛同とのこと。募金額は100円〜500円が多かったということ。いいカタチで仕組みづくりができるといいですね。
2)18年度の中海・宍道湖・大山圏域 豪雨や台風影響で観光客が前年度比2%減の2684万人(目標値3581万人) 山陰DCや伯耆国「大山開山1300年祭」といった大型催事などが減少に歯止めをかけたと分析 市長会の総合戦略推進委員会 個別では境港周辺エリアが同15%増の175万人と唯一増加(日海)・・・・・目標値と900万人の差があります。それくらいのレベルの豪雨被害!? 訪日客数は24.8%増の14万6465人ということ。カウントの根拠も知りたいもの。
3)行く夏踊って締め 松江だんだん夏踊り 観客一体2万人熱気 45団体が出演 今回で9度目 / 隠岐・海士町では「キンニャモニャ祭り」 しゃもじの音にぎやか 県内外の25団体1千人が民謡「キンニャモニャ」に合わせてにぎやかに練り歩く(山中)・・・・・踊りの楽しさ、パワーを実感する晩夏の祭り。これで秋へ向かっってマインドセット。
8/26
1)境漁港 上半期 水揚げ量 前年比27.3%減の5万8359トン マイワシ不漁など要因 一方、水揚げ金額は同5.6%増の124億4131万円 アジやサバを狙う巻き網漁船団が、魚価の高いブリ狙いにシフト(日海)・・・・・魚種で水揚げ金額が大きく変わる。海は水温など刻々と変化し、サカナもそれに対応して動いている!?
2)島根の美しさアニメで紹介 出雲地方舞台に映画製作 「神在月のこども」 久リティカ・ユニバーサルの三島さん(松江市出身)企画 五輪に合わせ公開へ インターネットのクラウドファウンディングで絵コンテと作画の制作支援(目標額1600万円)を募る(山中)・・・・・素朴で神秘的な島根の美しさを届けたい。ということ、楽しみです。
3)境港で「第21回ゲゲゲの鬼太郎ゲタ飛ばし大会」 鬼太郎に負けへんで〜 全国各地から集まった妖怪ファンら740人が挑む この日の最高記録はメンズの部で優勝した坂田さんの28m(日海)・・・・・恒例の下駄飛ばし。そういえば、昔は下駄が子供たちの標準的な履物だった。この日を「下駄の日」にしたら、面白い!?
8/27
1)韓国人客 7月以降急減 山陰両県の観光業 ダメージ拡大 「お得意様」だったのに・・・ 青山剛昌ふるさと館や松江堀川遊覧船など 旅館など宿泊施設も(山中)・・・・・これも時代を映す現象ですね。
2)美肌で目指せ 千客万来 島根県 冬場の観光振興に本腰 「ご縁」や「神話」などに加え「美肌日本一」で(山中)・・・・・美しい肌を育む島根県。これだけでもググっと惹きつけられる!?
3)鳥取砂丘砂の美術館 来期のテーマは「チェコ&スロバキア」 交流100年、20体製作 プラハ城、モルダウ川、ドドミツア洞窟・・・ 4月18日〜21年1月3日 年間入館者50万人を目指す 現在開催中の南アジア編は8月18日現在で25万5千人余りと、前年同期比で4万人以上増加するなど順調に推移(日海)・・・・・次第にディープな地域がテーマになっていく。これがいい。
4)鳥取駅南にABホテル 10階建て126室、今秋着工 来年10月開業予定 同ホテルは東海地方を中心に25店のホテルを展開(日海)・・・・・ホテル不足に朗報。
8/28
1)バンダイナムコ バスケットボール男子(B1)・島根スサノオマジックの経営権取得 球団名、島根拠点は維持 eスポーツ関連事業視野 ゲームコンテンツやイベント企画力を生かしてチームの魅力や集客力、経営基盤の向上を図る(山中)・・・・・驚きの情報。これを機会にバンダイナムコと地域とのコラボレーションが期待できそうだ。
2)米子−香港便 週3往復運航 冬季も継続へ(10/27-3/28) 搭乗実績が堅調に推移で さらなる増便にも意欲 香港航空副総裁 米子−深圳便就航を親会社・海南航空に働きかけたいとの意向も(全)・・・・・チャイナパワーはここでも。あの深圳とつながることになると、何が起きる?
3)昨年度(2018年度)の鳥取県内、宿泊者数19%増 観光客数6.5%増の最多2083万7000人 それぞれ現在の統計になってから最多に 地域別では鳥取砂丘・いなば温泉郷周辺で2.1%増の268万5千人 増加率が最大(15%増)だった境港周辺は178万5千人(日海)・・・・・過去最多(現在の統計方法で)とは、スゴイこと。様々な取り組みが奏功。ということで総括し、未来に向けての方向を確認したい。
4)米子市美術館で開催中(9/3まで)のデジタルアート展「チームラボ★学ぶ!未来の遊園地」の入場者が27日、4万人突破 (日海)・・・・・目標を達成。大変なにぎわいは周辺の中心市街地にも及んでいるということ。素晴らしい!
https://futurepark.teamlab.art/places/yonago-moa
5)鳥取から秋のお届け 二十世紀梨、大阪で初競り 早速、各地の店頭に並ぶ 糖度、重量とも上々の出来栄え(日海)・・・・・お待たせしました。鳥取県のプライドが全国で喜ばれる。
6)「空き家」知事公舎 10月から貸し出し 島根県 3室と日本庭園 短期イベント用に 当面は10月5、6日の「松江大茶会」と「松江水燈路」に合わせての活用を予定(山中)・・・・・松江ならではの雰囲気を楽しむことができそう。きっと話題になるでしょうね。入場制限の予感も。
8/29
1)迫るラグビーW杯 2競技場に鳥取県産芝 熊谷ラグビー場(埼玉)と味の素スタジアム(東京) 芝生産販売会社のチュウブ(琴浦町)が施行 芝種はスポーツ競技に適した新品種「ティフグランド」 品質と技術力示す(日海)・・・・・大山東麓のクロボク大地や砂地で育った芝がワールドカップを支える。誇らしいこと。
2)鳥取県内自治体 新交通体系構築急ぐ方針確認 「県・市町村懇談会」で 人口減少が進み公共交通機関の維持が困難となっているとして、バス、タクシー住民主体の共助交通体系 知事「深刻な状況 新たな地域交通のモデルを作りたい」(日海)・・・・・人口減、バス運転手不足などなど…、マイナススパイアラルを発想の転換(アイデア)でプラスに換えていきたいもの。様々な交通事業における規制がブレーキになっている場面も。そこにメスをいれることができれば転回も難しいことではなさそうですが。
3)松江・神後田遺跡(じんごでいせき) 弥生時代の環濠や住居跡確認 田和山と同時期の集落 田和山では黒曜石の矢尻が大量に出土しているが、神後田では黒曜石の破片がまとまって見つかる(山中)・・・・・田和山遺跡の北西400mのところ。間違いなく関連がありそうで、田和山遺跡の謎を解く鍵になるということ・・・。山陰セントラルエリアの弥生遺跡のネットワークを見直ししたい。
8/30
1)過疎地の公共交通網維持 「貨客混載」実証事業へ 大山町 導入は県内初 住民と貨物を運ぶ 自治体と事業者、住民がタッグを組み デマンドバス、公民館などの地域自治拠点、住民が配達・集荷(山中)・・・・・仮説をたてての実験。是非、いいカタチで実証を。
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送 http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/