10/25-27 王国ニュースフラッシュ

こういう雲をどう表現すればいいだろう。
色は違うけど、まるで北海道北部(名寄など)で現れるサンピラー(光柱現象)のようでもあります。

夕暮れ時、大山南麓に立ち上がるように雲が描かれていました。それに夕日が当たり、これまで見たこともないような風景が出現。だから、大山ウオッチングはやめられない。そんな気持ちになりました。


(ニュースフラッシュ)

1)観光圏の名称は「山陰文化観光圏」  島根、鳥取両県の官民で、長期滞在型観光の実現を目指す中海・宍道湖・大山観光圏協議会 連携を進めるエリアが大田市から鳥取県湯梨浜町まで、広範囲にまたがるため、特定地域の名称を避けた(全)・・・・・観光庁の観光圏整備事業の支援対象地域に認定されてから、初の総会。観光庁地域振興課長の講演がありましたが、求められているは、まず「当地全体として、また各エリアがどうなりたいのか、どうしたいのか。」ということ。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/


2)イオン日吉津SCがグランドオープン 山陰最大の店舗面積 店舗面積を1.4倍に増床し、130の店舗が入る専門店モールを新設 太陽光発電などを取り入れた「エコストア」として環境への配慮もアピール(全)・・・・・全長で約500m、総店舗面積3万6589平方メートルで開放感溢れた」店舗。まさに“モール”といった感じに。ますます集客力を増す!? これが米子市内の中心部にあれば・・・。いまさらですが。
http://www.aeon.jp/sc/hiezu/


3)大山で稚児行列 大山紅葉まつりが行われている国立公園・大山の大山寺周辺で24日 華やかな時代衣装の子どもたちと山伏、僧兵らが、参道など約1キロを練り歩く(全)・・・・・すっかり恒例になった稚児行列。24日にこだわって開催するのには意味がありますが、さてそれは? 地蔵菩薩の縁日ということのようですが、なぜ24日が? 地蔵菩薩とは? なぜこのお祭りが? 疑問が解けるとガッテンできるのですが・・・。
http://www.daisen.gr.jp/


4)南部町で恒例の「山菜会」 キノコずくし 400人“秋”味わう コウタケ、ベニタケ・・・11種 1958年から続く名物行事 鳥取から出雲まで500人の参加希望があり抽選で(山中)・・・・・“恒例”のパワーを感じます。イベントでなくて、いつも楽しめるようになるとビジネスになる。
http://www.town.nanbu.tottori.jp/kanko/

10/26
1)水木しげるロード入り込み客  年間最高を突破 昨年1年間の147万8330人を上回り、147万9288人になったと発表 年間目標の入り込み客数を160万人から170万人に上方修正 昨年同期比で17・5%増(全)・・・・・映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」の全国上映、テレビアニメの放送継続などの相乗効果があった!?
http://www.sakaiminato.net/


2)松江・佐陀川の野点船のお披露目運航  松江開府四〇〇年祭事業の一環として11月に実施 地元や市の関係者らが試乗し、新たな魅力づくりへ期待を膨らませる 野点船は11月1,2の両日、午前10時から1時間おきに6回運航(山中)・・・・・広がりのある佐陀平野の中を進む船の上での野点。野趣溢れる野点になっているでしょうね。
http://www.sanin-chuo.co.jp/shashin/modules/news/article.php?storyid=505216203


3)堀川遊覧船を舞台に邦楽演奏会  琴の演奏を披露する「ひのくら会」 城下町の情緒を演出する催し 観光客や市民らが深まりゆく秋を感じながら調べを楽しむ(山中)・・・・・次から次ぎへ文化の香りのするイベントが実施されますね。「里の秋」や「ふるさと」など郷愁を誘う曲で深みのある音色に目頭が熱くなる人もいそう。
http://www.city.matsue.shimane.jp/kankou/jp/yuran/


4)日野町で「第一回もみじ開運ウオーキング」 秋色楽しみ心地よい汗 滝山公園から金持神社までの14.4キロ 130人参加(日海)・・・・・ゆっくり日野の秋景色を楽しみながらのウオーキング。きっと発見もいっぱい。
http://www.kanemochi-jinja.net/ 

10/27
1)燕趙園(湯梨浜町の中国庭園)で初の『中華コスプレ大会第一回アジア大会』 コスプレ交流熱く 中国人11人、韓国人3人を含む、46チーム・110人が参加(全)・・・・・コスプレも国際“文化”。楽しいでしょうね…。気分は“漫画の主人公”といったところ。
http://www.encho-en.com/


2)第3回境港妖怪検定に379人チャレンジ  全国から集まった6歳から59歳まで「妖怪博士」を目指し、筆記試験に挑む 同市出身の漫画家・水木しげるさんの描く妖怪の世界を地域おこしに生かそうと取り組む(全)・・・・・今回も初級と中級で実施。中級はかなり難しいらしい。いつかは上級試験!?
http://www.youkai-kentei.com/


3)雲南市吉田町で『第四回日本たまごかけごはんシンポジウム』 かけご飯について語り、交流するイベント 島根県内外の家族連れ千人が庶民の味をめぐるさまざまな催しを堪能(山中)・・・・・全国的に話題に。卵かけご飯の専用しょうゆ「おたまはん」はファンも多い。
http://furusatomura.noomise.com/
 

4)Jスパート ガイナーレ鳥取が今季のとりぎんバードスタジアム最終戦“白星” 横河武蔵野戦に臨み、1―0で勝った勝ち点を大台の50に乗せ、順位を5位に上げる(全)・・・・・夢へ前進。いい感じになってきました。残り五試合。ドラマチックな展開に!?
http://www.gainare.net/


5)一畑マラソン 名所の石段1418人挑む 30回記念大会 標高差300m1138段の「山岳コース」に思いで刻む 30回連続出場者4人も(山中)・・・・・あの階段を想像するだけで筋肉痛になった気分。それを駆け上がるとは…凄いマラソン。山陰では市民マラソン大会が多いですが、県外来訪者向けのマラソン情報サイトを作るのはどうだろう。


6)米子コンベンションセンターで開館10周年を記念した「ビッグシップ地球号 エコフェスティバル」 環境をテーマにした製品展示やものづくり体験など多彩な催し 県内の企業や学校など約70団体がブース出展(全)・・・・・多くの市民で賑わう。“エコ”が馴染んできました。かつて某車メーカーがPRで「エゴからエコ」へと使っていたことを思い出しました。
http://www.bigship.or.jp/


7)映画「銀色の雨」来月撮影開始 鳥取のPR好機 浅田次郎さん原作の映画 米子市の繁華街・朝日町や加茂川周辺の風情などが作品のイメージと合致 サポート体制づくり鍵 ボランティア1000人募集も(山中)・・・・・具体的に動き出しました。鈴井監督ということで、実に楽しみ。さて、配役は?
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?itemid=301307


8)江府町貝田地区で『大飯喰(ぐ)いフェスティバル』 新米おにぎりいくらでも 町内外から大勢の家族連れ詰め掛け住民手作りのおにぎりなど心行くまで味わう 今年で10周年を迎えたイベント(日海)・・・・・大山南麓の貝田地区は昔から良質の米の産地として知られています。広がりのある風景も素晴らしい。ここに来るとまさに、癒される。そんなところ。
http://www.town-kofu.jp/s_site/oogui/2008_oogui.htm


9)安来市広瀬で 『第5回戦国尼子フェスティバル』月山富田城を拠点に中国地方に一大勢力を築いた尼子氏の栄華を再現 手作り甲冑などに身を包んだ約200人の武者行列など勇壮な時代絵巻(全)・・・・・広瀬の町は今でも甲冑姿が似合うまち。晩秋の散策するにはもってこい。
http://www.city.yasugi.shimane.jp/p/1/5/3/1/01/
    


●大山パークウェイ情報
※25日(土)朝日新聞鳥取版で大山パークウェイの一面広告、27日(月)は日本海新聞で大山パークウェイを中心に大山の新しい取り組みの一面特集記事が掲載されました。是非、ご覧ください。
http://parkway.daisenking.net/

山陰中央新報    http://www.sanin-chuo.co.jp/
日本海新聞      http://www.nnn.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://mytown.asahi.com/tottori/
朝日新聞(島根) http://mytown.asahi.com/shimane/ 
読売新聞(鳥取)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
山陰放送ニュース http://bss.jp/news/index.html 
中海テレビ    
http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/



Ads by Google