玉造付近の宍道湖南岸から見た松江のスカイライン。
スカイラインというと車の名前をイメージしますが、本来の意味は「空を背景として建物や山々が描く稜線」ということ。ニューヨークの摩天楼のスカイラインは有名ですが、松江は真ん中の大きなビルを除けば後方の特徴的な山並みがスカイラインとなっています。
右側の山容は「寝仏(ねぼとけ)」と呼ばれ昔から市民に親しまれてきた風景です。朝酌地区に南北に連なるふたつの山(嵩山が胸、和久羅山が頭)の稜線が重なり、仏(人)が寝ているように見えることから呼ばれるようになったのでしょう。確かに、そんな風に見えますね。この山容は実は米子の湊山公園から見える形とほぼ同じ。ちょうど反対側になるからでしょう。
http://www.daisenking.net/site/page/newsflash/2003/200307/News0710/
ちなみにこの山並には2つの別名もあります。そのひとつは「メッチェン山」。ドイツ語で、若い女性のことということですが、これは山容が女性が寝ている姿に見えたということで、旧制松江高校生たちが呼び始めたようです。隠語だったのでしょうか。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/kikaku/021/7.htm
もうひとつは「キューピー山」。これは境港方面からみるとまさにキューピー人形に似ているということから、そう呼ばれたということ。境港の方なら誰もが知っているということです。
http://www.d2.dion.ne.jp/~manaki/sakai.htm
1)お盆期間中の高速道路利用 山陰道(松江玉造ー斐川)は12,3%増の1万931台 米子IC利用は4.8%増(米子自動車道は1.2%減の1万437台だが) 安来道路(米子西ー東出雲)は4.1%増の1万4216台(山中)・・・・・この数字は全国的にも驚きの数字。全国集計では3%減、西日本管内では3.4%減ですから。
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/h20/0818/
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/
2)お盆期間中のJR利用まとめ 山陰両県の特急利用者8%増加の12万9千人 3年連続増加 近距離乗車券の売れ行きも好調 (山中)・・・・・特別拝観の出雲大社、石見銀山遺跡、松江水郷祭、水木しげるロードを目当ての観光客が多かったということ。ちみに、近距離乗車券発売枚数は主要6駅で18.9%増。玉造温泉80%、松江43%、出雲38%、米子18%。境港駅は43%増。いずれにしても驚きの数字。なお、全国集計では2%増ということ。
3)水木ロードに19万人 盆期間中 過去最高だった昨年より4.1%増 水木しげる記念館も15.9%増の3万2千人 予想以上の来訪(山中)・・・・・ガソリン高の影響も感じない数字に。ガソリン高がなかったら…想像を絶する賑わいが続きます。
http://www.sakaiminato.net/
地方情報(詳細)はこちらで
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://mytown.asahi.com/tottori/
朝日新聞(島根) http://mytown.asahi.com/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
山陰放送ニュース http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/