4/17 王国ニュースフラッシュ 

中海・湊山公園漕艇場の桟橋風景。
紫色に染まる夕暮れの中、なぜかヨットが停泊。ちょっと新鮮な画(え)に。

後方は安来・島田地区の山並み。その中で一際高い印象的な山(更に後方の三角の山)は“京羅木山(きょうらぎさん)”標高473m。この山は毛利元就が、尼子攻め布陣した山として、知られている歴史の山でもあります。標高が高いことと、山容が特徴的であることから周辺の低山のなかでは最も知られています。

この桟橋は漕艇競技のための桟橋で一般の方が使用することはできませんが、なんだかもったいないように思います。昔のように、貸しボートとかあれば多くの市民や観光客が、中海とこの癒しの風景を親しむことができるのですが。

※京羅木山の情報
http://homepage3.nifty.com/ishildsp/kikou/izumo1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/ymnk030504y/2290823.html




(ニュースフラッシュ)

1)鳥取、大幅な人口減 中国5圏二極化鮮明 広島・岡山は減少率鈍化 島根・山口は高止まり5県の人口は763万人(前年比0.3%減)年齢別人口で65歳以上の老年人口の割合は島根が28.2%で全国一・・・・・どんな現象にも二極化!? 反転することはできないだろうか。


2)「田部家文書」の調査検討委が発足  雲南市吉田町の田部家が保管する約一万点の膨大な古文書など整理、検証し、奥出雲のたたら製鉄文化を解明する手がかりとする  2010年度末までに報告書作成・・・・・田部家は、出雲地方たたら操業の鉄山開祖として約四百五十年間、たたら製鉄業を営んだ鉄師。この歴史が紐解けば地域の歴史が見えてくることに。


3)中海・宍道湖「湯〜らんバス」鳥取砂丘ルート新設 今秋から圏域観光拡大  首都圏や中京圏から訪れる観光客の二次交通として  昨年は出雲大社をルートに そして今年度は鳥取砂丘、倉吉をコースに 旅行代理店のニーズも踏まえ 運行期間は9月から3カ月を予定  米子空港利用促進懇話会や米子市観光協会などが計画・・・・・米子空港や米子駅を利用する観光宿泊客の二次交通として三年前から運行。やはり砂丘と大社が"ザ・山陰"のようですね。昨年は約70日間で578人参加。これは↓昨年のもの。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=502185006


4)町に金持神社の御利益 収益462万円を寄付 日野町観光協会 全国から参拝者詰め掛ける  06年度は約7万7千人、07年度は前年の2倍を超える約18万人 「金持扇子」や「金持米」などヒット商品誕生、札所も賑わう・・・・・すっかりムーブメントになりました。"信仰"は強い。
http://www.kanemochi-jinja.net/


5)「日野川くだり」 5月のシーズンを前に腕慣らし 現地で指導者講習会 日野川上流(日野町内3〜6キロをゴムボートで下る  今年は5月と10月の土、日、祝日に開催予定  参加費は大人4000円〜6000円・・・・・ちょっとばかりエキサイティングなプログラム。ラフティングと表現してもいいのだろうか。申し込みは日野町公民館0859-74-0212.主催は地元の総合型スポーツクラブ「Do・スポーツクラブ」
http://www.town.hino.tottori.jp/dd.aspx?itemid=5491


6)鳥取、島根両県に蜜月時代到来 「次長級」に続き若手合同研修 8月に20−30代の若手職員対象に 両県の連携強化策の一環  両県知事も参加で・・・・・動きが早い。そんなスピードが求められる時代!?

地方情報(詳細)はこちらで
山陰中央新報   
http://www.sanin-chuo.co.jp/
日本海新聞      http://www.nnn.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://mytown.asahi.com/tottori/
朝日新聞(島根) http://mytown.asahi.com/shimane/ 
読売新聞(鳥取)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
山陰放送ニュース http://bss.jp/news/index.html 



Ads by Google