5/31-6/4 大山王国ニュースフラッシュ

“象の檻”の中の大山。境港からの望遠ショット。ちょっと珍しい画になりました。
象の檻(ぞうのおり)と表現される巨大な円形ケージ型アンテナ。航空自衛隊美保基地の北にある短波を使った情報収集アンテナということで、北朝鮮やロシアの通信を傍受しているとか…詳細はわかりませんが、防衛省の重要な施設のようです。
大山と○○、様々な組み合わせの構図がありますが、この構図はきっと初めて。


(ニュースフラッシュ)

5/31
1)米子・法勝寺町 アーケード撤去 商店街公園化 芝生やフットライト、噴水 ベンチ 樹木 潤い演出 国の市中心市街地活性化計画に認定の商業環境整備の一環 来年3月に全面完成へ 商店街の公園化は全国初?(毎日)・・・・・面白い発想、取り組み。完成が楽しみではあるが、イメージできない。これもDARAZ?
http://blog.zige.jp/r-kaeru/


2)美保関ー大社間100キロマラソン 過去最多の1232人が力走 北海道から沖縄までの33都道府県から個人の部に334人、2〜5人でリレーする団体の部に205チーム、898人 神話の地を巡る健脚マラソンは今回で17回目 一位のタイムは7時間(山中)・・・・・前半は海沿いの絶景ルートを走る気持ちいいコース。そして数々の神話の地。強力な“磁場”があるからランナーが集まる!?
http://www.morinoc.com/ebisu-daikoku/index.htm


6/1
1)大山南壁を望む絶景ポイント・鍵掛峠 無粋な看板撤去 林野庁と県 「景観台無し」声受け(日海)・・・・・いいですね。すっきりしました。“無粋”なもの(構築物、看板、標識など)をあらためてピックアップしてみよう!?

   
2)境港産クロマグロ 迫力ポスター、のぼり完成 東京・築地市場をはじめ全国の店に配布へ 知名度アップを目指す 「生鮪(マグロ)」の文字と魚の頭、夏の日本海の写真を組み合わせる(全)・・・・・一枚の画で心がキャッチされることもありますが、このポスターはまさにそんな感じ。


6/2
1)クロマグロ今季初水揚げ 42トン(約1500匹) 境漁港 統計が残る1992年以降2番目の早さ 1匹の平均重量は約27キロ 大きいサイズは45キロ 「市場見学ツアー」開始(全)・・・・・6月到来とともにマグロもやってきた。迫力ポスターも活きる!


2)大山・桝水高原 「恋人の聖地」に NPO法人地域活性化支援センター(静岡市)が認定 06年から始まった制度 全国に103か所 俳優の石田純一さん、ファッションデザイナーの桂由美さんらが審査で 山陰で唯一 伯耆町、積極PRへ(全)・・・・・二人のサンセットパーティー。なんていう提案、メッセージはどうでしょう。虫よけスプレーを用意して。
http://www.seichi.net/gotoseichi/detail.php?l_id=124


3)コミュニティーFM局 米子にも誕生 DARAZ(ダラズ)FM24時間放送 米子市法勝寺町の複合商業施設DCB(ダラズ クリエイト ボックス)内に開局 周波数79.8メガヘルツ 米子市と日吉津村を中心に中海圏域25万人が聴くことができる 市民参加型で街の掲示板に  自主制作番組以外は大阪の「FM802」の番組流す 山陰両県では出雲市の「FMいずも」、鳥取市の「FM鳥取」についで3局目(全)・・・・・おめでとうございます。いよいよ当地がDARAZになっていく!?
http://www.darazfm.com/


6/3
1)玉造温泉(松江)の「姫神グルメ」 大手旅行会社JTBが旅行商品化 9月末まで 集客増を期待 「姫神」は美容や健康に良い「神湯」として出雲風土記に記されていることや、女性をメーンにした集客を目指し考案 県産野菜の蒸し鍋や島根沖で捕れたカレーの煮付けなど美肌につながる成分を含んだメニュー(山中)・・・・・食への徹底したこだわりが大切。それを「姫神」のメッセージ、物語とともに。集客増になるといいですね。

http://d-stand.jtb.co.jp/fdata/book11892/index.html


2)安来特産のタケノコが食材 松江の学校給食に登場 中海市長会事業の一環で 圏域の愛着深める これまで松江のシジミ、境港のベニズワイガニを随時使用 米子の白ネギ、東出雲の野焼きかまぼこも今月中に提供される・・・・・それぞれ特徴があります。物語もありそうですが、それを伝えることができたらいいですね。 


6/4
1)松江開府400年祭記念博覧会開催へ  最終年である来年の3〜12月に、市全域を舞台と位置付け 同市殿町に同3月に開館する松江歴史館のオープン記念展や、城下町の秋を彩る鼕(どう)行列など各地の伝統行事をパッケージ化計400のメニューを用意し、今秋にも公式ガイドブックを作成して観光客の誘致につなげる(山中)・・・・・5年間にわたって展開中の松江開府400年祭のフィナーレは市全域が舞台の博覧会。「まちあるき観光」促進、「地域活性」に向けへアイデアいっぱい。脱帽。
http://www.matsue400.jp/intro/?planing


2)鳥取県西部の空き屋情報充実、一元化へ  田舎暮らしを望む鳥取県外の人に多くの空き家情報を提供しようと、県が県宅地建物取引業協会と連携して、同協会のホームページ内に「田舎物件情報」の検索ページを7月に立ち上げ 同協会に配置の「住宅相談コーディネーター」による物件の掘り起こしも進め、移住定住希望者のニーズに応える(山中)・・・・・需要はある。が、これまで県西部では目立った取り組みはありませんでした。情報発信とコーディネートがきちんとできると、成果はあがるでしょうね。ちなみに、鳥取県への移住者は、2007〜09年の3年間で約500人に上るということ。
http://www.ietoti.jp/


3)山陰両県の出生数、過去最少を更新  2009年の出生数が過去最少だった08年よりさらに減 島根県は前年比84人減の5601人、鳥取県は同2人減の4876人(山中)・・・・・ 反転する時期はいつだろう・・・。 


4)ニシン水揚げ 山陰沖で増加 冷水域の魚 なぜ? 鳥取では一度に500キロ 浜田では3月4トン 海流の変化が原因? 地球温暖化に伴う水温上昇に逆行する動き(山中)・・・・・ニシン御殿が建つ日がやってくる?なんてことはないでしょうが、どうしたことだろう。


5)県有林CO2吸収量売却へ 鳥取県、大阪府と合意 日野町板井原の57ヘクタール2年間分621トン 環境省からJ−VER(ジェイバー)認証受け  今後、取引額など具体的な契約内容を協議(日海)・・・・・なるほど。こんな取引が自治体同士間で始まっているんだ!? それにしても、カーボンオフセットのことはわかりにくい。
http://www.4cj.org/jver.html



山陰中央新報    http://www.sanin-chuo.co.jp/ 
日本海新聞     
http://www.nnn.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://mytown.asahi.com/tottori/
朝日新聞(島根) http://mytown.asahi.com/shimane/ 
読売新聞(鳥取)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
山陰放送ニュース http://bss.jp/news/index.html 
中海テレビ    
http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/

 







Ads by Google