1/31-2/2 王国ニュースフラッシュ

大山・宝珠の森の巨大ブナ。迫力満点の姿に圧倒されました。
幹周りが約5メートルということで、この原生の森ではもっとも大きなブナの樹です。樹齢は500年くらいだろう考えられています。 
さすがの大きさにパワーを感じずにはおれません。抱きついたり、接写したり・・・ブナの持つパワーを体感しました。

グリーンシーズンは深い熊笹に覆われ、近づくことがなかなかできませんが、積雪のあるこの時期はスノーシューでアプローチすることが容易になります。といっても、土地勘がない方にはちょっと無理。やはりガイドツアーに参加するのがいいですね。

このブナの木に名前がありません。「大山大王」なんていかがでしょう?!


(ニュースフラッシュ)

1/31
1)大社・宇竜で和布刈(めかり)神事  千八百年以上前の故事(ウミネコが運んだ海藻を乾かすとワカメになったという)にちなみ 日御碕神社の末社の熊野神社が鎮座する権現島までの海上に、漁船六隻が数珠つなぎになって参道を作り、神職や氏子らが甲板を渡る(山中)・・・・・2000年前の故事なんて表現もされるくらい古い行事。出雲の地ならでは。
http://www.izm.gr.jp/izumoru/readmore.php?gid=11&re=hinomisaki,index&tno=-1
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tosikenn/izumohinomisakizinzya.html


2)松江市歴史資料館の起工式  2010年10月の開館を目指し 旧日銀支店長宅跡を含む堀川沿いの約五千五百平方メートルの敷地に、展示室を備えた本館(鉄筋コンクリート造一部二階建て、延べ床面積3800u)のほか、日本庭園や松江藩家老屋敷を整備、復元 総事業費は約39億円 ほとんどを国の原発交付金で賄う(山中)・・・・・紆余曲折ありますが、いよいよ着工ということ。「近世松江」の調査研究拠点と位置付けるほか、市内の歴史や観光情報の総合ガイダンスセンターの機能も持たせるということで、文化観光都市松江の顔の役割も担うことになりそう。それにしても原発のパワーは凄い。
http://www1.city.matsue.shimane.jp/k-b-k/rekishi_kihon/jisshigaiyou.html


3)伯耆町の新町長が初登庁 町長選で無投票初当選した元県市場開拓局長の森安保氏(50)30日、初登庁 「厳しい時代だからこそ住民や行政が知恵を出し合う必要がある」などと訓示(全)・・・・・新しい風が吹き始めました。そんな風に、町民が感じるようになるといいですね。
http://www.houki-town.jp/

2/1
1)新たなレクリエーション拠点へ 県営皆生温泉公園跡地を開放 無償で貸し付け 地元NPOなどでつくる「皆生プレイパーク運営委員会」に(日海)・・・・皆生トライアスロン協会やボーイスカウト、地元自治会など非営利10団体で構成の委員会ということ。有効に使用されることになりそうだ!?


2)境港 漁船拿捕で加工業者に波紋 ベニズワイガニ水揚げ減少必死 「マリン・エコラベル」出発の矢先 漁船の割当量変更も(日海)・・・・・拿捕とは久しぶりに耳にする言葉です。早く、無事に開放されることを祈ります。

2/2
1)「宍道湖しじみ館」がオープン(松江しんじ湖温泉街)  日本一の漁獲量を誇る宍道湖のヤマトシジミを全国にPR NHK連続テレビ小説「だんだん」の放映を追い風とした松江ブランドの発信に関係者が期待(山中)・・・・・宍道湖しじみ館は「学ぶ」「買う」「食べる」「体験する」をコンセプトに、松江名産センターの建物を改装して整備されたもの。きっと“しみじみ”するだろうな!?
http://blogs.yahoo.co.jp/keebow121/48968974.html


2)フランスから見た「白兎神話」とは  グルノーブルV大学想像性研究所のフィリップ・バルテール所長が講師による分析 とりぎん文化会館で講演 世界の類例を紹介しながら解説(山中)・・・・・日本人の分析とは一味違う見方。ちょっと新鮮な感じがします。超ドメスティックなことでも実はインターナショナルなこと。あらためて実感。
http://www.tottori-u.ac.jp/dd.aspx?itemid=2323

 
3)大山の雪の感触楽しむ 「スノーシューツアー」 西洋かんじきを履いて雪のブナの森を歩く 大山王国主催で31日 約20人が参加 幹周り5メートルのブナの巨木の大きさ体感(日海)・・・・・これは新鮮なプログラム。まさに非日常の世界がありました。森の持つ力をあらためて感じました。


4)NHK連ドラ「だんだん」ロケ地で縁 島根県と京都府 互いの郷土料理“共演” 両庁舎定食に登場へ 京野菜(聖護院大根や九条ネギ)、シジミ汁 “だんだん効果”を生かして京都に島根を売込み(山中)・・・・・京都のブランドと松江のブランドのコラボレーション。まさに“だんだん効果”と表現したい。“だんだん”という言葉の由来は京言葉にあるらしいし・・・。
http://www9.nhk.or.jp/asadora/

 
5)日野川のオオサンショウウオ 生息環境保全推進を 日野で講演会 「日野川の想いを語る会」の総会の中で 国内では中国地方に多く生息 特に県内は分布の中心 豊かな自然環境を大事に!(山中)・・・・・日南町の日野川で川遊びをすると、かなりの確立で遭遇する。一瞬ドキッとするが、なんだか嬉しくなったりします。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=88557


6)バレンタイン地ビール販売 14日のバレンタインにちなみ 久米桜麦酒が特別醸造「バレンタインゴールド」 先着500セット(2本セット) 小麦、大麦をふんだんに利用しより高いアルコール度を実現 白ワインを思わせる芳醇な香りとふくよかな味わい(全)・・・・・白ワインを思わせるビールとは?! チョコレートともあうのかな? 気になります。
http://g-beer.jp/

  

2/3
1)大山恵みの里公社がHP開設 大山町の産品を県内外に売り込む活動 生産者自らが大山町ブランドの魅力を発信するホームページとして、生産者のブログを中心として構成される(日海)・・・・・新しい試みがかたちになってきました。大山の恵みがムーブメントになるといいですね!
http://www.daisen.jp/megumi/


2)まつえ暖談食フェスタ開幕  松江の食文化や旬な地元食材を全国発信 初日はJR松江駅周辺で特産品を集めた「暖談ごちそう市場」市民や観光客が山海の幸を堪能 二十八日までの一カ月間、さまざまなイベント(山中)・・・・・地元の旬な食材を取り入れた「縁結び七福神鍋」が人気だったようです。なんと松葉ガニや赤貝などを使ったもの。どんな味だろう!? 身も心も温まるでしょうね。 暖談ごちそう市場は、八日に京店・南殿町商店街周辺、十五日には天神・竪町商店街周辺で開催されるとのこと。出かけなきゃ。
http://www.pd-see.com/dandan/dandan_gorgeous/index.html


3)冷水浴びせ厄落とし 日野町上菅で奇習『ほとほと』 みのかさを身に着けた男性が厄年を迎える人の家を訪れ、家人が冷水を浴びせて厄を落とす伝統奇習 地元の「里山元気塾」が7面前に復活(日海)・・・・・“ほとほと”なんとも温かな響きですね。起源は? ネットで調べてみると・・・中国地方で、小正月の晩に若者や子供たちが「ほとほと」と唱えて家々を訪問し、餅や祝儀をもらう行事。ことこと。ごりごり。
http://www16.ocn.ne.jp/~genki-v/


■■ガイナックス 赤井さんのトークイベント■■
米子出身のイラストレーターで、企画プロデューサーの『赤井孝美さん』のトークイベントが2月8日に米子で開催されます。
あの“ガイナックス”を立ち上げた一人で、「新世紀エヴァンゲリオン」「天元突破グレンラガン」など大人気のアニメメーキングも。
裏話を含めてメーキングの楽しい話が聞けそう。米子の活性化についてのヒントもあるかもしれません(きっとあるはず)。
ちなみに、“ガイナックス”の由来はもちろん米子の方言“がいな”です。
詳しくはコチラ↓をご覧ください。
http://web.sanin.jp/p/daisenking/1/1/2/
主催は米子を元気にしたいと思う“有志の会”。(会の正式な名前はまだありません)
トークショーへの参加は事前の申し込みは不要です。当日会場にお出かけください。

ガイナックスのサイトはコチラ↓
http://www.gainax.co.jp/top.html

山陰中央新報    http://www.sanin-chuo.co.jp/ 
日本海新聞     
http://www.nnn.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://mytown.asahi.com/tottori/
朝日新聞(島根) http://mytown.asahi.com/shimane/ 
読売新聞(鳥取)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
山陰放送ニュース http://bss.jp/news/index.html 
中海テレビ    
http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/


Ads by Google