1/8 王国ニュースフラッシュ(1/6,7ニュースフラッシュ併記)

曇天の空、鬱蒼たる社叢、夕暮れ時・・・森厳という表現が相応しい美保神社の夕景。
正月の参詣者の足も遠のいてきたこともあり、広い境内に人影はなく、すいこまれるような静寂がありました。

美保関は歴史がびっしり詰まった全国でも有数の地。大国主命、少名彦神、事代主たちの神話から近世にいたるまで数多くの物語が幾重にも積み重なっています。
その歴史を時系列に整理した“美保関物語”があれば・・・この地の“凄さ”が多くの方にわかっていただけるでしょうね。


(ニュースフラッシュ)

1/6
1)境港で初競り 漁業基地 活気戻る 近海もののカレイやアナゴなど 松葉ガニが彩り 昨年の水揚げは10万3045トンで全国順位は12位(前年13位) 金額では190億円で12位(前年14位)・・・・・早朝の市場で、松葉の紅い色合いは活気を象徴。


2)山陰両県 暖冬で悲喜こもごも 野菜生産者 値崩れで悲鳴 スキー場は行事延期 観光施設は好天続きで客増・・・・・これまでは暖冬気味ですが、この週末からはいつもの冬の気配!?
  

3)山陰の高速道路利用 年末年始(12/27-1/4)の交通量3連休控分散傾向 米子道は2.1%増の8112台 山陰道(松江ー斐川)が3.3%増の3795台 JR特急利用は前年の99%・・・・・この時期は降雪の有無が影響しますが、雪が少なかったのが微増に?


4)鳥取砂丘「砂の美術館」に11万人 驚異のにぎわい 周辺活気 予想の4万人を大きく上回る 最も来場者が多かったのは12月23日の9344人 次いで元日の8128人 今後はさらに拡大、有料化の予定・・・・・ただただ凄い! 県外客が半数近くというのも驚き。“砂の美術館”のタイトルも実に魅力的、わかりやすい。有料化になるとさらに魅力が増す!?
http://sakyu.city.tottori.tottori.jp/museum/


5)淀江・天神垣神社の国指定重要文化財『石馬』収蔵庫が完成 08年度以降 展示先の淀江歴史民俗資料館から移設 石馬は石馬谷古墳から出土 5世紀後半から6世紀前半に造られたと推定・・・・・石馬は体長150cm、高さ90cm。米子市淀江町福岡の石馬谷古墳から出土したと伝えられ、江戸時代には「石馬大明神」として崇拝されました。石馬は全国で2体しか出土しておらず、天神垣神社の石馬は本州で唯一。1959年に国の重文に指定され、旧淀江町のシンボルとして親しまれてきました。。
http://www.nnn.co.jp/news/050915/20050915004.html


6)「三朝みすと」大ヒット 完全無添加、源泉100%化粧水 三朝温泉旅館組合 口コミで人気拡大 生産追いつかず うれしい悲鳴 1本が1050円(80g)・・・・・どんな効能があるのだろう。“皆生みすと”とか“玉造みすと”もウケそうですね。なんて。
http://www9.ocn.ne.jp/~kanren/filemisasamisuto.htm

1/7
1)『第1回鳥取県西部地区30歳同窓会』有志が集まって企画 米子コンベンションセンターに400人が集まって地域発展へ結束強める「SANMARU宣言」も 懐かしい顔や初対面も・・・・・心強い取り組み。
http://hello.ap.teacup.com/30kai/3.html


2)大山リレーフェスティバル熱戦 鏡ヶ成スキー場で 42チーム息弾ませ滑走 雪不足のため大山スキー場から会場を変更して・・・・・鏡ヶ成は標高も高いこともあり雪が安定しています。さらに、広いフィールドもありクロスカントリーには最適。
http://www.qkamura.or.jp/daisen/ http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=32&area=06


3)米子下町観光ガイド 周知進み利用者増 2006年は1862人(昨年比700人増) 山陰歴史館を起点に旧加茂川周辺を案内 ボランティアガイドには18人が登録・・・・・増えてきましたね。http://furusato.sanin.jp/p/area/yonago/29/

1/8
1)山陰地方 悪天候で交通機関に大幅な乱れ 強い冬型に伴う強風で JR山陰線 特急や快速などの運休が相次ぐ 鳥取、米子両空港でも午前の便が欠航 米子自動車道は積雪で江府―久世間が通行止め・・・・・風の威力はすごい。全国各地で大きな被害も。


2)鬼太郎バス(皆生温泉〜境港周遊〜米子空港〜米子駅)走り始め 初日は7人が乗車し観光や買い物を楽しむ 米子・皆生温泉でセレモニー 3月19日までの毎週日・月 計22便運行・・・・・2004年から毎冬に運行で昨年は556人が乗車したということです。ちなみに料金は800円。これが毎日、運行できるようになったらいいですね。
http://www.kaike-onsen.com/hotnews/bbs_view.cgi


山陰の地方情報(詳細)はこちらで
山陰中央新報  
http://www.sanin-chuo.co.jp/
日本海新聞(主に鳥取県情報) http://www.nnn.co.jp/



Ads by Google