9/1-9/2 大山王国ニュースフラッシュ

弓ヶ浜・三柳海岸から望む大山。左の白い建物群は皆生温泉の旅館、ホテルです。
日中は雨でしたが、夕方に近づくと晴れ間が広がり、夕日に照らされたクリアな大山が姿を現しました。雨に洗われたためか、緑が驚くほどに鮮やかです。
この風景を目前にすると、皆生温泉は大山山麓とタイトルをつけるのがいいように思ったりしますね。そう、「大山山麓・米子皆生温泉」というふうに・・・。
目前の海・美保湾も表現したですが、どう表現すれば? 『大山山麓・美保の海に湯が湧く米子皆生温泉』かな? 長いですね〜。 大山と美保、皆生、そして米子との関係性を物語で示す必要がありそうだ!?
ちなみに皆生温泉は宿泊客は年間で40数万人ということとで、その規模を紹介されることが多いですが、日帰りの温泉利用客を加えると150万人を超えるということです。こんなに愛される温泉は山陰では他にないでしょうね。


9/1
1)スカイマークが米子発着便最終運航 1年8ヶ月で幕 最後まで残っていた神戸、那覇の2路線を9月1日から運休するのに伴い、午後3時半発の神戸便を送り出して同空港最後の運航を終える 同社は2013年12月、米子空港に就航し、経由便や乗り継ぎを含めて羽田、成田、札幌、神戸、茨城、那覇、石垣、宮古へ展開 各線の平均搭乗率は羽田便が64.6%、成田43%、神戸38.4%、那覇50.8%(全)・・・・・幕が開くことになるといいですが、その可能性は? 

2)米子市中心市街地活性化協議会が総会 「第2期中心市街地活性化基本計画」の変更案を了承 子どもを遊ばせながら保護者がくつろげる施設を米子高島屋に来秋に設けるほか、大型小売店と差別化する20〜40代を客層とした複合商業施設も近くに整備 転入者数が転出者数を上回る社会増を中心市街地で達成へ 11月末を見込む国の認定が得られ次第、事業に着手(全)・・・・・コンパクトシティ化がジワジワと進む気配。今の動きを整理すれば、市街化活性化のたどり着く姿が浮かび上がるかもしれない。

3)ベニズワイガニ漁解禁前に出漁式 カニの水揚げ日本一を誇る境漁港 関係者が漁の安全と豊漁を祈り、8隻が出漁 1週間前後で水揚げ 漁期は9月1日から2016年6月末までの10ヶ月間 境港を拠点とするカニかご漁船は鳥取、島根、新潟の11隻 水揚げの9割は加工用に出荷される(全)・・・・・ウエルカニ、蟹取県。カニがカネを呼ぶことになるといいですね!

4)3年後の「大山開山1300年祭」を地方創生につなげるための研修会 広域連携を図りながら成功させようと 大山寺の歴史学ぶ 米子市議会の観光振興議員連盟と大山町議会が企画 賛同する企業や行政か関係者ら約80人が集まる(全)・・・・・ジワジワ動き出す気配。さて、総合化はどこが? それとも、バラバラな動きでいいんのかな? 案外。

5)外国人観光客の山陰誘致促進へ新組織「山陰版DMO(観光地域づくり法人)」設置へ 来春にも 鳥取、島根両県 来春の米子と香港を結ぶ定期便運航など見据え、別々に行っていた海外プロモーションの一体的な展開などを通じ、“山陰ブランド”の確立を目指す(日海)・・・・・観光圏というのがあったけど・・・。さて。DMOは行政主導にならざるを得ないですが、それは本当のDMO? 継続が担保できなければ、観光圏と同じ道をたどるような…。


9/2
1)トワイライトエキスプレス 11月14,21日に根雨駅停車 日野町がもてなし予算 金持神社のレプリカ設置や獅子舞披露、特産品販売など同駅で計画 事業費91万円を計上(日海)・・・・・この機会に根雨駅のサブタイトルを付けては!? 「金持神社参道駅」とか。

2)山陰道(高速道路)無料化要望を 中海・宍道湖5市観光協会 市長会へ初の提案書(国への) 高速道路の無料化、外国人観光客らにPRする「広域観光周遊ルート」に同圏域を含めるよう働き掛け、インバウンド対策の支援 「温泉や神話など、共通の観光資源があるので売り出したい」といった提案も(山中)・・・・・基本的な観光インフラの整備ができれば、当エリアは格段に魅力的なデスティネーションになるはず。ここの部分にも力を入れると、地方創生は成功するに違いない。

3)JAL夏季運航 出雲−札幌 搭乗率最高の86.1% 格安プラン、早期PR奏功 昨年と比べて20.8%増 同航路は8月2〜31日の間、週4日(月、水、金、日)運航 利用者は、前年比39%増の5112人 運休したスカイマーク米子−札幌便の需要が流れたことも要因 / FDA(出雲−名古屋便)も好調 8月の搭乗率は76.1%(山中)・・・・・札幌便の需要がここまであるとは驚き。年間を通じての定期運航への期待をしたくなります。名古屋便の搭乗率も想定以上?! さすがに“縁むすびパワー”は強力だ。

4)14年度 淀江巡回のコミュニティバス「どんぐりコロコロ」 初の1万人割れ(9363人;11.8%減)少子高齢化の影響で、沿線住民の利用が減ったことが要因 利用促進へ応援会議設置へ 一方、米子市の中心市街地を走る「だんだんバス」の利用者数は12万3599人(前年度比0.4%減) 過去2番目に少なかった(日海)・・・・・利用促進へ、発想を変えてアイデアを出したいものですね。
http://www.city.yonago.lg.jp/bus/

5)山陰で、地域一体となって観光戦略を企画・立案する動きが加速 政府が訪日外国人需要の取り組みに向け、DMOと呼ばれる組織の整備を提言したことが背景 鳥取県東部の「鳥取・因幡観光ネットワーク協議会」、中部の「とっとり梨の花温泉郷」、西部の7市町村は調査へ 2018年の大山開山1300年を迎えるタイミングをにらみ、地域ブランド確立を目指す 、また「隠岐世界ジオパーク推進協議会」、両県にまたがる「中海・宍道湖・大山圏域市長会」も…(日経)・・・・・県境や市境に左右されてきた観光施策の限界。これまで、幾度も幾度もトライしてきたが、いいカタチにはならなかった。地方創生の今回、この限界を乗り越えることができるだろうか?

 
日本海新聞     
http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報    http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送     http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ    http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/


Ads by Google