8/5-8/7 大山王国ニュースフラッシュ

日本一のスナバ・鳥取砂丘が眼下にありました。先日、米子→東京便に登場した際のショットです。
かつては大砂丘と表現されることがありましたが、最近は目にしませんね。鳥瞰する限り“大”には違和感がある? 謙虚な県民性も影響しているのかもしれませんね。
砂丘の大きさは東西16 km、南北2.4 kmと紹介されていますが、防風林などが森を形成していることもあり、その全貌を視認することはできないですね。
実は鳥取県西部の弓ヶ浜半島もほぼ全てが砂で出来ている砂丘半島。そのサイズは全長17km、幅4km。つまり、鳥取砂丘より大きな“スナバ”ということです。いっそのこと“スナバ県”に改名するののいいかも。米子にも“スタバ”ができますから…。なんて。


8/5
1)米子がいな万灯30年 秋田の竿燈招き初共演 8,9日に開催される第42回米子がいな祭で 関係修復 伝統築く(日海)・・・・・歴史は、伝統はこうやって築かれていくのですね…。
http://www.gaina-mantou.com/

8/6
1)サントリー・江府「奥大山の天然水」 製造ラインを増設 88億円規模の設備投資 16年3月に着工し、17年春に稼働開始目指す 主力のミネラルウオーター増産に加え、炭酸水や、香りを入れた(フレーバーウオーター)の生産も 年間生産能力1.7倍 従業員数は現在(69人)より20数人増やす(全)・・・・・“大山”ブランドが益々パワーアップすることになりそうだ。ブランド力を地域活性化にしっかり活用したいもの。
http://www.suntory.co.jp/water/tennensui/source/oku/

2)ゆきんこ村営業再開へ 今春から休業の日南町宿泊研修施設(同町阿毘縁) 指定管理者に南部町の企業「創環」 近く契約、9月の営業再開目指す 町は、施設利用者が落ち込む冬場のイベント提案など、異業種ならではの企画力を評価 ゆきんこ村は、都市と農村の交流を目的に、国や県の補助事業で建設 年間利用者は約1万人(宿泊客約800人) オープンした1994年度の5分の1にとどまるなど低迷(山中)・・・・・素晴らしい環境の中にあるゆきんこ村。復活することを祈る。
http://www.town.nichinan.tottori.jp/p/2/5/3/1/

3)米子−ソウル便 7月の日本人搭乗者数 過去最低の273人(これまでは452人) MERS影響 自粛拡大 韓国人客は前年同月比26.6%増の2105人で搭乗率は62.5%(山中)・・・・・なんとか維持ですが、それにしてもMERSの影響は大きい。
http://www.yonago-seoul.com/

4)島根流ものづくり学ぶ 京都造形芸術大学 松江に拠点「島根ものづくりセンター」 地域振興の集いの場にも 市街中心部に古民家を再現した2階建てで、島根県産の杉をふんだんに使用(日経)・・・・・画期的な取り組み。松江が“アート”な街であることが、認められたようだ。
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=176077&comment_sub_id=0&category_id=112

5)松江 不昧しのび大茶会、展示 2018年の没後200年祭 記念事業を展開する「不昧公200年祭記念事業推進委員会」が発足 松江松平家7代藩主・松平治郷(1751-1718)の遺徳をしのび、松江の茶の湯文化を国内外に発信するため 出雲大社「平成の大遷宮」に続く大規模行事として位置づけ、外国人を呼び込むインバウンド観光の推進にも力を入れることも確認 松江市が県、茶道、美術工芸、観光などの関係48団体と組織(山中)・・・・・これはビッグな取り組みになる予感。人、文化に光。松江ならでは。

6)全国高校総体(インターハイ) 米子北、立正大淞南(松江)8強に 4強懸けあす山陰勢対決 米子北は明徳義塾(高知)に2−0、湘南は1−1;PK戦4−2で草津東(滋賀)下す(全)・・・・・スゴイ! 高校サッカーの山陰パワーは、全国的に話題になるでしょうね。さて、勝者は頂点へGO!

8/7
1)米子にもスタバ 山陰で最大規模 12月初旬オープン 角盤町4丁目に鳥取県内2号目となる『スターバックスコーヒー米子TSUTAYA角盤町店』 TSUTAYAの書籍売り場と隣り合い、コーヒー片手に本を探すなどの利用ができる「Book&cafeスタイル」を中国地方の店舗で初採用 97席の直営店 店内には淀江傘をモチーフにしたアート作品を展示(全)・・・・・Good News! スタバ・TSUTAYAのBook&cafeは実に心地よい空間。直近のモデルは二子玉川ライズタウンの蔦屋家電の中のスタバでしょうか。それから、代官山蔦屋書店mそして佐賀県の武雄市図書館もモデルに!?
http://sirabee.com/2015/05/26/32729/
https://tsite.jp/daikanyama/store-service/
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60559110T01C13A0000000/

2)日南の道の駅名称決まる 『道の駅にちなん 日野川の郷(さと)』に 名称公募で183件の応募 「自然豊かな環境と清らかな水、清涼な気候をイメージさせる名称」 道の駅は来年4月頃のオープン予定(日海)・・・・・日野川がフューチャーされることに。“日野”の名前の由来や、日野川の物語など知っておきたい。そんな情報発信コーナーもあるといいですね。
http://www.town.nichinan.tottori.jp/p/1/15/5/9/8/

3)「自転車のまち」推進を 米子市の地方版総合戦略策定の有識者会議で一部委員の政策提案に議論が集中 日本政策金融公庫米子支店・前田支店長の「サイクルシティー米子」と名付けた構想(山中)・・・・・米子・皆生温泉から境港に向けて、白砂青松を楽しめるサイクリングロード整備中でもあり、時宜を得た提案。徹底して取り組んでみませんか!?

4)鳥取県 40年人口 49万人に 地方創生総合戦略素案 従来推計より3万4千人増 「県内から『消滅可能性都市』をゼロに」を目標に掲げる 総合戦略と人口ビジョンは10月をめどにまとめる(山中)・・・・・なんとしても、50万人はキープしたいですね。そのためには、何をすればいいのだろう。一言で言えば、「どれだけ魅力的な地域にすることができるか。」ということ。


日本海新聞      http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報    http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送     http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ    http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/


Ads by Google