3/18-3/20 大山王国ニュースフラッシュ

春到来の大山ではありますが、今季は強力な南風が吹かないためスキー場の雪もたっぷり。
そろそろスキー場も営業を終わるようですが、なんだかもったいないような・・・。
大山の姿は見る方向でカタチを変えていきますが、真北にあたる麓からは、真南に北壁、スキー場が正面に見ることができます。先人たちはこの風景に様々な思いを寄せたことでしょうね。
展望スポット(現代の遥拝所)のアイデアがでていますが、このポイントもその候補になりそうだ。


今日のキーワード:「国引きジオパーク」「境港おさかなロードで大漁祭」「コナンの家 米花商店街」「縁むすびスマートナビ」「奥出雲の神話とたたらを考える」「花回廊でらんまつり」「まつえレディースハーフマラソン」「お刀コンシェルジュ in 米子」

3/18
1)国引きジオパーク4月申請  推進協 10月「日本ジオパーク」認定目指す 神話と地形 一体で体感 「平成の出雲風土記」の編纂と位置づけて調査研究や保全活用に取り組み、国内外に魅力を伝える 申請書は「大地が生んだ国引き神話と人々の交流」をテーマに50ページで構成 三つの山地がならぶ島根半島は学術的価値の高い地質構造で地形は神話記述の「国」区分と一致、島根半島は日本海の荒波や強風を遮ることで日本最大の連結汽水湖と平野が発達、斐伊川水系がもたらした肥沃な大地が古代出雲文化の発展の礎になったと紹介(山中)・・・・・相当魅力的な内容でまとめられたようですね。東にそびえるランドマーク大山、そして日野川水系とそこの営みでできた弓ヶ浜半島も加えると、さらにパワフルなジオパークになると思います。世界ジオパークを目指す段階では是非、組み入れていただきたいもの。
http://kunibiki.noomise.com/
https://www.facebook.com/%E5%9B%BD%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A-1829336090647080/

2)江府町 新庁舎 中学校跡地に 20年度の完成目指す 築60年の現庁舎は耐震化工事も困難でもあり 鉄筋コンクリート3階建てにした場合の総事業費は10億7900万円(全)・・・・・もう10年使うと歴史的建造物になったかも。なんて・・・。予定されている場所は大山南壁が望める絶景地でもあるようです。この景観を活かしてデザインされるといい!? ついでに奥大山町なんて町名変更、いたサブタイトルを付けて奥大山・江府町というのはどうでしょう。
http://www.town-kofu.jp/

3/19
1)シー級グルメ堪能 境港おさかなロードで大漁祭 海鮮グルメの屋台販売(22店舗)やステージイベント 「おさかなロード」をPRし、境水道沿いの海岸通りににぎわい創出 「漁船も見えていい雰囲気」(全)・・・・・18日、境漁港は今年最高の水揚げ(1597トン)となり、まさに大漁祭となりました。

2)“満開”コナンワールド 青山剛昌ふるさと館10周年 食事や買い物が楽しめる「コナンの家 米花(ベイか)商店街」が開店 グッズやパン販売 県内外から大勢のファン駆け込む 北栄町 /コナン駅前(JR由良駅)に新オブジェお目見え 人気の高い「灰原哀」のカラーオブジェ 7月末までにあと3体設置する予定(全)・・・・・さらに盛り上がる!ファンには嬉しい10周年。
http://www.gamf.jp/

3)日本遺産でパンフレット3万部作成 大山牛馬市の歴史など紹介 大山山麓魅力発信推進協 紙芝居風に牛馬市の成り立ちを紹介 A4版、見開き8ページ 英文も付記(山中)・・・・・年度内の事業で次々に情報発信が続く。
http://www.daisen.jp/p/1/10/13/53/

4)「縁むすびスマートナビ」 観光アプリで案内 中海・宍道湖・大山圏域市長会 4月運用 2015年4月から松江市を対象に運用していたが、圏域観光の利便性向上を目的に出雲、安来、米子、境港の4市の観光スポットや飲食店なども検索・表示できるようリニューアル 登録箇所は計約1100ヶ所に拡大 外国人観光客の利便性を高めるため英語にも対応  事業費3000万円 国の地方創生関連の交付金活用(山中)・・・・・いい仕組みが出来上がって来ましたが、毎日のメンテナンス(編集作業)が必須。相当な感度をもった編集体制が構築できるといいですね!そうなると、価値あるものに。
http://enmusubi-smart.jp/

5)神話とたたら生かすには 奥出雲でシンポジウム「奥出雲の神話とたたらを考える」漫画家・里中満智子さん基調講演「神話には民俗の価値観や考え方が反映されている」 江戸時代から明治にかけて奥出雲地方が一大工業地帯だったとし「日本の産業革命発祥の地のうたい文句で、情報発信してはどうか」と提案も(山中)・・・・・“日本の産業革命発祥の地”というのはいいですね。その視点で物語がまとめられるといいかな? そこには歴史を俯瞰すること、そして哲学が求められる。
http://www.town.okuizumo.shimane.jp/admin/admin/admin040/120/post-1142.html

6)洋ラン「お菓子の家」登場 花回廊でらんまつり始まる コチョウランのトンネルや洋ランなど15種3千株以上の華やかな花が年間植栽テーマ「ファンタジー」に合せデザインされ幻想的な雰囲気に包まれる(日海)・・・・・洋ランのファンタジーハウスでしょうか。たまには華やかな空間に身を置いてみようか!?
http://www.tottorihanakairou.or.jp/

3/20
1)まつえレディースハーフマラソン 1973人 早春の城下町快走 今回で38回目 好天に恵まれ、さわやかな風が吹き渡る宍道湖畔や市街地コースを駆け抜ける 女子のみのハーフマラソンは115人が出場(山中)・・・・・真剣勝負の公認コースでの女子ハーフ。さわやかな風にも後押しされ、ケニア出身のキマズィ選手が1時間10分9秒の好タイムでゴール。まさに華やかなレディースマラソンとなったようですね。
http://www.matsue-ladies-half.com/

2)伯耆安綱にスポット 大山開山1300年祭のプレイベント「お刀コンシェルジュ in 米子」 ガイナックスシアターでトークショーと刀剣鑑賞会 国宝日本刀「童子切安綱」の名工 鳥取のたたらに光 約60人の参加者 東京や大阪などから訪れた若い女性も 「伯耆は純度の高い良質の砂鉄が取れる。童子切のレベルは世界最高レベル」(全)・・・・・たたら〜日本刀・伯耆安綱に光を当てた当地ならではのイベントに。この情報発信は相当な影響を当地にもたらすに違いない。
http://1st.geocities.jp/huhito80/F-BHYS-Yasutuna.html

3)春景に瑞風さっそう 初のフル編成で試運転  山陰・山陽を周遊するJR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」 深緑色の瑞風グリーンが青空の下をさっそうと駆け抜けた 沿線には大勢のファンがカメラを構え、金色のエンブレムとラインが入った高級感ある車両を撮影 山陰の美しい風景に溶け込む車体 最高の被写体 6月17日から運行開始(日海)・・・・・新緑や紅葉の時期に山陰を走る瑞風はきっと評判になるでしょうね。でも、最もイイのは梅雨時期、雨上がりの濡緑の中を疾走する姿。だと思います。
http://twilightexpress-mizukaze.jp/

4)J3・ガイナーレ鳥取 ホーム開幕ドロー 栃木SCに1−1 主導権奪い同点弾 自信と強い一体感 諦めず戦う姿勢評価「面白い」「ひと味違う」とサポーター(全)・・・・・悪くない出だし。サポーターも楽しめたようですネ!
http://www.gainare.co.jp/


日本海新聞      http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報    http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送     http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ    http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/


Ads by Google