9/21-9/23 大山王国ニュースフラッシュ

秋雨に濡れる朱い曼珠沙華と黒いアゲハ蝶(モンキアゲハ)。彼岸ならではの光景です。
大山の麓・淀江町福岡の国史跡・上淀廃寺の広場や斜面に2万球が植えられ、今が盛りとなっています。アゲハ蝶も曼珠沙華(彼岸花)の蜜を求めて、花から花へ忙しく羽ばたいていました。ここには珍しい白い曼珠沙華も咲いており、緑を背景に朱と白、そして黒の妖しげなコントラストを創っていました。1300年も昔の白鳳時代に仏法が花開いた地だかこそ、この色の組み合わせは親和性がある…。なんて、勝手に納得してしまいました。彼岸の頃にだけ咲く曼珠沙華の花見、案外いい。


今日のキーワード:「ウエディング・ツーリズム」「スーパー・フェイズ」「松江城で遠隔自撮り」「360度のパノラマ画像で大山紹介」「白砂青松の弓ヶ浜サイクリングロード」「とっとり・おかやま新橋館 入館100万人」「食の縁結び甲子園」

9/21
1)香港客 山陰で結婚式を 山陰インバウンド機構 地元業者と連携 「ウエディング・ツーリズム」の商品化に乗り出す 地元の婚礼プロデュース会社・スマイルキューブなどと連携し、来年度中の事業化を目指す 国から認可された訪日客の広域観光周遊ルート「縁の道〜山陰〜」に関連する具体的な商品づくりの一環に(山中)・・・・・“縁”と“ウエディング”。外国人にも分かりやすいストーリーかも。
https://www.sanin-tourism.com/

2)伯耆町の環境関連機器開発・製造の「スーパー・フェイズ」 使用済み紙おむつリサイクルシステム マレーシアで事業化 汚物がついたままの紙おむつを装置に入れて破砕、高温処理、乾燥などの工程を経てペレット状に圧縮し、固形燃料とするシステム 07年に特許取得 11月から、現地事前調査 国際強力機構(JICA)の「中小企業海外展開支援事業・案件化調査」に採択され(日海)・・・・・海外でも紙おむつの処理(再資源化)が求められているよう。大山発の技術、世界に広まれ!
http://www.superfaiths.com/index.html

3)松江城で遠隔自撮り 天守全景の中に自分の姿 日本ユニシスが実証実験 スマホのアプリから遠くに設置したカメラ(松江歴史館)を操作 撮影した写真は松江歴史館でダウンロードでき、観光客が松江城と歴史館の両方を訪れるきっかけにする(全)・・・・・なるほど面白い企画ですね。他にも応用でもできそうだ。

4)360度のパノラマ画像で大山紹介 モバイル端末連動ガイドブック発行、配布始める 鳥取県西部の自治体や観光関係者でつくる大山山麓観光推進協議会のDMO推進調査部会 B5版カラー40P 日本語版6万部のほか、訪日客増加に対応するための英語版3万部を作成 古地図風のデザインを取り入れた英語マップ4万部と英語教材として子ども版マップ3万部も作成 各自治体に配布(山中)・・・・・いろいろ、いろいろ制作が進む。インバウンド対応の視点がしっかり織り込まれているようだ。
http://iyashinomado.jp/

5)白砂青松の弓ヶ浜サイクリングロード 皆生海岸ルート完成 26日供用開始(式典と試走会) 日野川河口から夜見町交差点までの約7.5キロ 既存の海岸道路を活用しつつ松林の間を抜ける新刊コースを2キロにわたり新設 夜見から境港・夢みなとタワーまでの弓ヶ浜工区(約7.8キロ)は19年開通に向け、設計に入る(日海)・・・・・いよいよ完成。松林の中のサイクリングはやっほー気分に。


9/22
1)アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」 開業2年、入館100万人突破 21日 2014年9月18日の開業以来 当初計画通りで順調に推移 鳥取、岡山両県が運営費などを折半する珍しい仕組み コストを抑えながら県産品の販路拡大や観光誘客を目指す 移住相談会場などにも活用(全)・・・・・おめでとうございます。当初の想定通りとは見事!
http://www.torioka.com/

2)米子城跡 魅力再発見を 10月1,2日に講座や現地ウオーク 天守石垣のライトアップも(9/25-10/1)実施 ふれあいの里で城郭研究の第一人者、中井均滋賀県立大学教授、城郭ライターの萩原さちこ氏が歴史や立地からみた米子城の価値などについて講演(山中)・・・・・あらためて“米子城の価値を問う”ということ。なんといっても立地と風景。風水や信仰も織り込んだ先人の想いを共有したいもの。
http://www.city.yonago.lg.jp/secure/25398/chirashi.pdf

3)「食の縁結び甲子園」初の全国大会 出場10校決まる 11月12日に松江で開催 高校生が地元食材使いアイデア料理を競い合う 島根県と県教委が発表 島根県内からは県予選を勝ち抜いた松江農林と松江養護学校が出場 大会の料理テーマは「地域を元気にするお米を使った縁結びランチ」 島根県産の和牛とシジミ、シイタケのいずれか1品以上を使うという条件(山中・・・・・県外は北海道、東京、富山、京都、山口、愛媛、福岡、福島の代表チームということ。なにかと話題になりそうだ。ウマイ!
http://ww2.sanin-chuo.co.jp/special/shokunokoushien/

 
9/23
1)「生きた化石」実態描く 国の特別天然記念物・オオサンショウウオのドキュメンタリー映画制作へ 海外取材班(米国) あすに日南町入り 一連の保護活動や観察の様子をつぶさに取材 作品は「リバードラゴン」の題名で発表され、テレビ番組など世界中のネットワークへの配給も(山中)・・・・・様々な縁が紡がれ、取材に繋がったよう。この縁を紐解くことも面白そうだ。

2)相次ぐサイクルルート設定 島根県内 観光振興の一環で長距離ルート やまなみ街道サイクリングルート(松江市〜三次市187キロ)が代表 このほか島根、鳥取、広島、愛媛4県による「国立公園・大山〜松山市400キロ構想」の協議も始まる 2〜3泊で山陰や瀬戸内の海、山、湖、歴史遺産を堪能できる国内有数のルート 遅れるおもてなし態勢 休憩所の応募低調 沿線機運盛り上げ必要(山中)・・・・・まだまだ緒についたばかりということもあり、動きは鈍そうです。きっかけさえ出来れば、一気に動き出す。そんな予感。

  
日本海新聞     
http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報    http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送     http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ    http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/


Ads by Google