凍てつく大山・宝珠の森に光指す瞬間。無垢の世界がありました。
スキー場周辺は週末は一晩で50センチの雪が積もりました。原生のブナの森もふかふかの新雪に覆われ様相が一変しました。雲に切れ間から光が差し込み、尾根状の雪原が薄い影絵空間となりました。
現在の森には葉が一枚もありません。夏にはあれだけ茂っていたのに…。秋には森全体が紅く染まっていたのに…。当たり前ではありますが。ここがブナの極相林だからです。この中緯度だからこそ見ることのできる貴重な風景だということがわかれば、感じ方も違ってくるに違いない。この森を残してくれた先人に感謝。
今日のキーワード:「16日も早く北帰行」「北前船を日本遺産に」「ジャマイカ交流加速」「色と記号で路線標示」「わだや小路」「?出し」「寒ブリ刺し身 通年OK」「Chukaiモバイル」「大山ブロッコリー」「暮らしやすさ日本一発信」「重要な里地里山」大山開山1300年祭 準備委員会発足」「「心のよりどころ大山」「サバのおおさば(王様)」「さぁ、山陰の真ん中へ!」「喜怒哀楽の図」「松江観光協会 株式会社に 来春移行」「山陰アシックスに新工場起工」
2/6
1)コハクチョウ 早くも北へ 米子水鳥公園 昨年よりも16日も早く北帰行始まる 5日 2月下旬からピークを迎え3月下旬ごろに完了する見通し 今年は暖冬の影響などで昨年の半分(中海周辺で1200羽)(全)・・・・・早い。早すぎる。本格的な寒波はあの一発で終わりなのだろうか? 少々不安に。
http://www.yonago-mizutori.com/
2)北前船を日本遺産に 鳥取市長が設立表明 寄港地自治体で協議会 2017年秋に同市で開く「北前船寄港地フォーラム」を念頭に、同年春の認定目指す 函館市 鶴岡市 宮津市などが参加する予定 江戸時代から明治時代にかけて日本海岸の海運を担った北前船に関する歴史、文化の発掘へ(日海)・・・・・日本遺産という価値は十分にありそうだ。どんな壮大なストーリーにまとめ上げられるだろう? 楽しみです。関係する地域が多いのが気にかかりますが…。
http://kitamaebune-forum.com/
3)ジャマイカ交流加速 鳥取県 東京五輪向け姉妹都市連携 職員相互派遣へ 国の「ホストタウン構想」に選ばれたことを受け交流を本格化(日海)・・・・・話題作りを超える“果実”が欲しいところですが、さてそれは?
4)色と記号で路線標示 JR米子支社 訪日外国人向け 英語案内も 地理に不慣れな人に駅を分かりやすく伝えるため 米子駅以東の山陰線は梨色、境線は海の青にするなど地域の特色をイメージした色で路線標示を統一 安来以西の山陰線はだいだい色 伯備線は緑色(日海)・・・・・これはイイ! 山陰の鉄道のイメージが大きく変わるように思います。山陰線の梨色と夕焼け色も素晴らしい組み合わせ。
5)12月空港利用者 出雲-羽田便 11.5%減の4万5399人(搭乗率72.1%)観光目的の利用者が減 米子-羽田便 3.1%増の4万1678人(搭乗率63.6%) 鳥取-羽田便 6,7%増の2万7662人(搭乗率54%)(山中)・・・・・神迎え神事が前年は12月だったことが影響しての減ということ。大社の集客力が出雲空港を支えている・・・。それでも搭乗率は悪くない。米子も含め、12月のオフにこの数字は凄い。
2/7
1)空き家再生 地域元気に 米子・築140年商家 交流施設に改修 事務所やゲストハウス、カフェ 商都の町屋のたたずまいを残す米子市糀町に地域交流拠点「わだや小路」 空洞化が進む中心市街地に新たな活力注ぐ(全 )・・・・・これまでにない新しい切り口での取り組み。展開に期待。
https://www.facebook.com/wadaya.akiya/
http://mainichi.jp/articles/20160205/ddl/k31/040/547000c
2)伝統技 結晶赤々 奥出雲 日刀保たたらで?(けら)出し 国内で唯一たたら製鉄を操業 首都圏などからの見学者90人が、日本刀の原料となる玉鋼を造り出す伝統の技に見張る 1月から2月にかけて3回行う操業の最終回 3.5トンの?から約2.5トンの玉鋼がとれる(山中)・・・・・“たたら”モノづくりの原点。映画「たたら侍」で世界から注目される時代がやってくる!?
http://www.touken.or.jp/jigyou/tatara.html
2/8
1)境港で水揚げされる“寒ブリ” 刺し身 通年OK 冷解凍熟成技術を開発 鳥取県産業技術センター食品研究所 1年半後でも食感が生と変わらず、味、香りはおいしくなる(日海)・・・・・これはイイ! 様々に応用できそうな技術ですね!
https://www.tiit.or.jp/?view=3196
2/9
1)中海テレビ(CATV)がスマホ事業参入「Chukaiモバイル」 来月から 鳥取県西部7市町村でCATV契約者の利用料を割安に設定し本業と相乗効果で顧客拡大へ 日本ケーブルテレビ連盟と、インターネットイニシアティブが共同開発した通信システム利用 定額制の基本料金は月額1700円〜2700円の3プラン(全)・・・・・電気に続いてスマホということに。可能な限り地域の中で経済を回す。ということを実践。いいですね!
http://gozura101.chukai.ne.jp/p/page/chukai/news/Chukaimobile/
2)中海・宍道湖・大山市長会 新事務長に中瀬宏氏(55) 旅行、航空、放送に精通 CS放送「旅チャンネル」の番組編集マネージャーなど歴任 日通旅行、航空会社を務め、ターナージャパンで国内外の旅をテーマにした番組を手掛ける(全)・・・・・編集力のある方のよう。今、求められるのは、やはり編集力(センス)。期待したい。
4)大山ブロッコリー 販売額最高14億円3千万円 15年期 安定出荷に市場高評価 京阪神、中京、山陽方面で(山中)・・・・・これまたいい情報。収穫作業など大変のようですが、結果がでると元気が湧いてくる。
http://www.pref.tottori.lg.jp/178188.htm
5)『暮らしやすさ日本一発信』 米子市 利便性や環境アピール 国(経産省)の暮らしやすさを「見える化」したシステムで、多数の首位を獲得した実績を訴える ロゴマーク「米子がい〜な!」も作成 一連の取り組みで市の魅力を伝え、移住、定住につなげる(山中)・・・・・信じない方もあるようですが、これホント! 是非、経産省のサイトからダウンロードして試してみてください。エクセルファイルです。
http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150330002/20150330002.html
6)環境省の「重要な里地里山」 南部町全域を指定 全国から500選定 西日本で唯一選ばれる 地方創生で「里山デザイン」をコンセプトに事業組み立て(日海)・・・・・いっそのこと「里山町」に名前を変える。なんてどうでしょう。徹底することが必要です。南部に深い意味があるなら別ですが・・・。
http://www.env.go.jp/nature/satoyama/jyuuyousatoyama.html
2/10
1)大山開山1300年祭 準備委員会発足 観光、経済、歴史・文化、行政関係の官民組織(42人で構成)広域連携 9月に事業計画 事業名は伯耆国「大山開山1300年祭」自然、観光・スポーツ、食などの分野で大山の魅力をあらためて掘り下げ、物語性のある多彩な催しを通じて国内外に発信(全)・・・・・1300年祭に向けてのキックオフ。従来の常識にとらわれないダイナミックな取り組みにしたいもの。
2)1300年祭準備委員会記念フォーラム 「心のよりどころ大山」 自然景観発信や信仰の復興、観光客への案内の充実 生かす道 課題を指摘 / 記念フォーラムでは作家の井沢元彦氏が講演「歴史からみた伯耆国・大山」の演題で 神仏習合の歴史を知ることが重要 信仰対象のキーワードとして大山で約千年、祀られていた「智明権現(大智明大権現)」を挙げた 本体は地蔵菩薩と大山信仰説く(全)・・・・・井沢元彦さんの「逆説の日本史的視点」でみた大山。文脈が浮かび上がってきた。課題も明確になってきた!?
3)境港の養殖サバ 味に自身 弓ヶ浜水産(日本水産グループ) 関西の回転ずしチェーンのあきんどスシローが取扱で話題を集める 「脂が乗って甘い 平井知事はサバの『おおさば(王様)」だ』と味に太鼓判 養殖いけすは美保湾に設置 3万3千匹が出荷できるサイズ(体長30センチ、400グラム)にまで成長 活け〆にして関西55店舗で提供 米子店でも10日から(全)・・・・・関サバにならぶレベルまでになる時期もやってくる!? まさに「シバの女王」ならぬ「サバの大王」。なんて。
4)大阪ぐるぐるPR 米子・境港・松江・安来・出雲 環状線に広告電車 中海・宍道湖・大山圏域市長会 車内広告で圏域の観光や物産PR 3月末まで JR西日本の協力で、1編成をラッピング オレンジ色の車体に緑色で「さぁ、山陰の真ん中へ!」と書かれ、「山陰まんなか共和国」のキャッチフレーズや地図をあしらう 3月13日には大阪駅でイベントも計画(日海)・・・・・大阪人の反応をしたいい。砂漠に水を撒くようなもの。なんてことはなさそうな気がするが…。
5)戸田海笛(米子市出身の彫刻家)の大作『喜怒哀楽の図』(石膏レリーフ;幅7.3m、高さ1.8m)茨城から“里帰り”初めて市民披露へ 14日から市美術館 天孫降臨や天の岩屋など、神話を題材に、人物や動物が豊かな表現で描かれる 3月13日まで(山中)・・・・・いよいよ里帰りということに。アートのある街・米子のシンボル的な存在になる可能性!?
http://www.yonagobunka.net/y-moa/
6)米子の今昔 写真で紹介 山陰歴史館で展示会 建造物や橋など297点 明治から昭和にかけての市内のっ写真を集めた写真集「写真が語る米子の歩み」の発刊に合わせ 3月27日まで(山中)・・・・・ノスタルジック米子はきっと新鮮。いろいろ発見がありそうだ。
http://www.yonagobunka.net/rekishi/
7)松江観光協会 株式会社に 来春移行検討 全国初 商社機能も 国内外からの観光客誘致強化に向け 詳細な市場調査を踏まえた観光商品の企画開発やプロモーションに着手(山中)・・・・・いわゆるDMOを本気で取り組む!?ということでしょうか。全国のモデルになる予感。
http://www.kankou-matsue.jp/
8)「境港のさかな塾」1周年 “旬の味”提供、発信 年3万人来店、関係者祝福 山陰施網漁業協同組合が運営 春夏秋冬の境港の旬の魚などを紹介するパネル展示もあり、魚食普及や水産情報発信の役割を担う(日海)・・・・・おめでとうございます。“期待を超える”レベルを目指すことで、もっと利用は進むはず。港のショーケース的存在を期待!
https://www.facebook.com/sakaiminato.sakanajyuku/
9)山陰アシックスに新工場 境港で起工式 「シューズの技術磨く」 大手スポーツ用品メーカー「アシックス」(神戸市)の子会社で国内のシューズ生産拠点 計画では新工場棟(約4100平方メートル)に製造ライン集約し、生産効率を向上 展示スペースを設ける 総事業費10数億円(日海)・・・・・Good News! 弓ヶ浜半島を足に見立ててロゴなんかできるといいな。イタリア半島のように。なんて。
http://bungakubu.kokushikan.ac.jp/chiri/EarthWacht/OCT2002/RSgazou.htm
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送 http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/