大山は独立峰の火山と云われていますが、実は側火山とか寄生火山とも呼ばれる峰々があります。
写真の甲ヶ山もそのひとつ。甲(かぶと)のカタチに似ているということで、そう呼ばれるようになったのでしょうか。古期大山火山の溶岩流によって形成されたと考えられており、長い年月の浸食から硬い溶岩が残されて、特異な山容になったようです。古期大山のカルデラの外輪山の一部であるとする説もあるようです。ジオ視点でこのあたりも語れるようになりたいものですね。
それにしても・・・、存在感のあるカタチの山ですね。大山スキー場からはほぼ真東に見えます。是非、ご覧ください。夏にはゴジラの背とも云われるこの稜線を歩きたいものです。
今日のキーワード:「出雲−仙台線7777円」「電子顕微鏡のまち」「ズワイガニ漁」「松江・堀川遊覧10位」「米子下町観光ガイド」「外国人入国者数」「砂かけばばあ列車」「伯備新幹線 整備計画を」「鯖や」「ポート・オブ・イヤー」「夏ダイヤ発表」「かに小屋」「天然水に1300年祭ロゴマーク」「西郷隆盛の自筆書状発見」「サバが大漁 境港」「日韓ロ貨客船の乗客過去最多」
1/16
1)出雲−仙台線 4月20日就航 静岡線は3月25日 FDA 両路線と山陰両県では初めての定期便 機材はブラジル製のエンブラル(76席、84席)使用 仙台線就航記念として片道7777円(45日前予約・限定日)で提供(全)・・・・・静岡便の詳細は18日に発表されるようですが、この路線が開設されることは、いろいろな意味で画期的。是非、利用したい。
2)米子を「電子顕微鏡のまち」に 開発、発展に功績の2学者たたえ 鳥大医学部の田中啓一名誉教授(91)(世界初でエイズウイルス撮影成功など)、と同市出身で大阪大学工学部の菅田栄治名誉教授(1908〜88)(国産第一号の電子顕微鏡の組み立て成功) 鳥取大学医学部卒業生ら有志 市と連携 情報発信 田中名誉教授の愛用した電子顕微鏡と、倍率6万倍の最新の電子顕微鏡を3月末に市に寄贈 市児童文化センターに設置、活用へ(全)・・・・・興味深い取り組み。春からは日常的に6万倍に拡大した世界を楽しむことが出来る。子供達の興味の世界を拡げることができそうだ。
https://www.asahi.com/articles/ASL1H4JH6L1HPUUB005.html
3)鳥取県内ズワイガニ漁 水揚げ量13%減の約651トン 水揚げ金額は4%増の18億5568万円 12月末まとめ 親ガニ16%減(自主規制で)、松葉は前年並み 松葉ガニのトップブランド「五輝星」の水揚げは29匹(昨年は121匹)平均単価3万4552円(日海)・・・・・概ねいい感じの漁になっているようですね。価格も手頃になる1月から2月、松葉ガニをとことん満喫したいものですね! お手頃価格の若松葉ガニは20日から解禁です。
1/17
1)松江・堀川遊覧 プロ評価 水上観光船30選で10位 観光業界の専門紙、旅行新聞社が実施 全国の旅行会社投票 一位は最上川芭蕉ライン舟下り、2位は東京湾クルーズ(山中)・・・・・まずまずの順位です。この順位を上げていく目標が出来たよう!? さらにレベルアップが期待できる。
https://www.kankou-matsue.jp/announce/suijyoukannkousen_horikwayuurasen.html
2)17年米子下町観光ガイド 利用人数前年比6%減の1160人 市観光協会実績まとめ 18年はJRグループのデスティネーションキャンペーン(7〜9月)合わせ、毎週土曜日に予約不要のコース新設し、利用拡大図る(山中)・・・・・米子下町ガイドという表現を、米子城下町ガイドとかえるだけで、魅力が増すように思いますが、さて。
http://www.yonago-navi.jp/yonago/shitamachi/sightseeing/kamogawa/
3)17年の外国人入国者数 米子空港、境港で最多 米子空港は2万9877人(前年比72.7%増)、境港は4万29人(同48.1%増) 中国5県全体では43万9078人(同44%増)(全)・・・・・驚きの数字。この勢いは加速!?減速? 地元の受け入れ態勢が整わないなかでは、アンチファンづくりをすることになるリスクも。
1/18
1)「鬼太郎列車」が一新 新たに「砂かけばばあ列車」と「こなきじじい列車」20日から運行開始 ボックスシートには“インスタ映え”を狙って乗客の肩に妖怪が映り込むような仕掛けも 3月には鬼太郎列車とねこ娘列車、7月に目玉おやじ列車とねずみ男列車をリニューアルして運行開始予定(全)・・・・・この機会に、JR「境線」から「境鬼太郎線」に改名も!? なんて。
2)鳥取−羽田便好調 本年度 目標37万人届く勢い 5往復固定化目指す 2017年4〜12月の利用客数が前年同期より4.4%増え30万7461人 「20年度に40万人」の目標を達成し5往復体制の固定化へ(日海)・・・・・さまざなプロモーションが奏功。山陰人気やインバウンド増などが背景にありそうだ。
3)伯備新幹線 整備計画を 鳥取、島根、岡山県議会議員でつくる「JR伯備線高速化・新幹線化促進三県議会議員協議会」役員会 格上げ目指す方針確認 3県の知事や首長、経済界などで構成する期成同盟会の設立が必要との意見、新幹線誘致に盛りだしている四国とも連携しながら活動も、と意見も(山中)・・・・・動きが出てきましたね。実現までには30年以上かかるでしょうが、声を上げない限りは変わらない!?
4)島根、隠岐・海士町に養殖拠点 サバ料理の『鯖や』(本社:大阪)4月からサバやタイの養殖事業を始める 地元の漁港と連携し小型で値段がつかない未利用魚も調達 餌を積んだドローン船が一定間隔でいけす内をまわり餌をまく技術の研究も進める(日経)・・・・・サバで一点突破。見事。海士町とそんな会社が繋がる。これも海士町のパワー!?
http://www.torosaba.com/page/9
1/19
1)ポート・オブ・イヤー 境港を選定 日本港湾協会 クルーズ船寄港を飛躍的に増加させたことなど評価 中国地方の港湾の受賞は大竹港(広島)に次いで2例目(全)・・・・・おめでとうございます! さらに存在感のある港になっていく。数年後(貨客ターミナル完成後には)再度の受賞の予感も。なんて。
http://sakai-port.com/
2)全日空 夏ダイヤ発表 米子−羽田便は1日6往復のまま 繁忙期の9月にはには大型のB787(座席数335席)導入、1日1往復 機材の大型化に伴い総座席数は増える 鳥取−羽田便は5往復/出雲空港 静岡便は3月25日就航 FDA 就航記念で片道5555円(45日前予約)も 大阪便は4往復に減便、全便ジェット化 総席数は現行とほぼ同じ(全)・・・・・米子便は繁忙期には大型機材に機材変更をされることがありますが、今年はその回数が増える!? FDAの静岡、仙台便などはJALのコードシェア便(共同運航便)の扱いということで、これまでとちょっと違う展開も期待できる。
3)寒さ和らぐ 3月上旬から中旬並みの暖かさに 花回廊ではロウバイ咲く 辺りには甘い香り マンサクも開花へ 春の足音を感じる(日海)・・・・・モノトーンの風景の中に、明るい黄色の花が咲く。春はもうそこまで。
http://www.tottorihanakairou.or.jp/
4)恒例の「かに小屋」(松江市東朝日町)19日オープン 陸前高田(岩手)のホタテ提供で被災地支援も 3.11跨いで4月22日まで営業 かに小屋は冬季の集客対策として13年に始まり、6回目 松葉ガニやベニズワイガニをセルフ方式で焼いたりして食す 昨年は1ヶ月間に7千人が訪れる 期間が延長した今年は2万人の来場目指す 営業時間午前11時〜午後10時(山中)・・・・・蟹取県の松江出張所!?
https://www.kankou-matsue.jp/event_calendar/events/201801-12/201801/kanigoya2018.html
1/20
1)「サントリー奥大山の天然水」に1300年祭ロゴマーク 近畿、中四国へ出荷され広くPR 3月上旬から約1年間出荷される ミネラルウオーターの分ランドでは国内トップ 天然水シリーズは2017年には1億ケース出荷(1ケースは550ml入り24本または2l入り6本)/ グループ会社のサントリー酒類山陰支店も第三のビール「金麦」の6本パックに同祭をPRするデザインを取り入れ 山陰両県で4万パック販売 1/23から(全)・・・・・
2)西郷隆盛の自筆書状発見 戊辰戦争直前 鳥取藩の新政府参加問う内容 鳥取市歴史博物館が収集 書状は1967年12月24日付 鳥取藩の家老で京都の藩邸を任されていた荒尾駿河の意向を確かめるためのもの(日海)・・・・・西郷どん動き“薩鳥連携”との見出しもあり、鳥取藩が早期に新政府側についたことも解ることに!?
3)奥大山スキー場存続へ 来季は町営維持 さらに1年間指定管理者探し 同スキー場は雪不足による入り込み客の減少などで昨年度までの2年間で計約4500万円の赤字を計上 今季は積雪に恵まれて入込は順調に推移 18日までに約7千人が訪れ、シーズン中に約2万人を見込む(全)・・・・・スキー場の経営について全国の傾向を確認する必要もありそうだ。うまくいっている事例をきとんと見る必要がありそうだ。
4)サバが大漁 1870トン 境漁港 今年に入って大漁が続く 1日の水揚げとしては記録が残る2010年以降で最高 鳥取、島根両県などの巻き網漁船の運搬船11隻が次々接岸、終日水揚げ作業 県外からの運搬車 加工用や養殖の餌などに引き取られる 群れが隠岐島周辺にとどまっているよう この日の水揚げは計1947トン(全)・・・・・2000トンに迫る大漁は超久しぶり。日本海の恵みに感謝。
5)特産品相互販売で協定 境港市と大阪・泉佐野市 伯州綿や弓浜絣の製品、泉佐野市の泉州タオルなどを相手の市で販売 関空内の観光情報センターや境港みなとまち商店街などで 泉佐野市が伯州綿を原料に使った泉州タオルを作ったのが縁(全)・・・・・面白い連携があるものだ。伯州綿復興の取り組みで思いがけない化学反応が発生!?
6)17年 日韓ロ貨客船の乗客数3万3567人(前年対比15.4%増) 09年の就航以来“過去最多” 最大の理由は、円安基調に伴う訪日韓国人客の増加 全年比で4163人増の3万1212人 ロシア人は40%増の1330人 日本人客は35.5%減の389人 1便当たりの平均は336人 定員480人の7割に達する 貨物取り扱い量は10.1%増の7111トン(山中)・・・・・韓国の方にとって、DBSを使っての山陰の体験旅が定番になった!? SNSでの口コミパワーが効いているにちがいない。
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送 http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/