雪が降った! 今シーズン初の積雪1m超え(2/1)となった大山ホワイトリゾート。
国際エリアのリーゼンコーストップはさながらオフピステ。ふかふかの新雪がのっかり、スキーもボードも“雪中遊泳”が楽しめます。スキーの醍醐味はいろいろありますが、最もアドレナリンが放出され「快感」を感じるのは急斜面の新雪滑走。他では経験できないエクスタシーがありますね。
ということで、雪が降った翌朝は一番で大山スキー場のリーゼントップへGO! アドレナリンラッシュ間違いなし。元気になれますよ。
=============================================
今日のキーワード:「国宝松江城マラソン 12月1日に第2回」「水木ロードをコスプレで楽しむ会」「観光パンフレッ多すぎ不便」「出生窯ビショップ」「18年の島根入り込み客」「加茂川」「電動カート(全国初)有料運行」
1/31
1)国宝松江城マラソン 12月1日(日)に第2回開催 昨年12月に開催された第1回大会は国内外から5012人が出場し、4723人が完走 松江城や宍道湖、中海沿いを巡る(山中)・・・・・評価が大変高かったマラソン大会。2回目はもっと参加希望者が増えそうだ。出雲国・松江は神在月(旧暦10月)に続いての、“人在月”に!?
https://www.matsuejo-marathon.jp/
2)「水木ロードをコスプレで楽しむ会」 住民有志結成 第1弾はPR用撮影会 ロードでは3月9日に仮装で練り歩くイベント予定 会員交流サイト(SNS)などで情報発信し、参加者増を図る(山中)・・・・・ひとつのムーブメントになりそうだ。素晴らしい着眼。いつかは妖怪大コスプレ大会(パレード)が開かれることになる!?
3) 訪日外国人客(インバウンド)観光 県外若者目線で提言 関学大生アイデア次々 国際学部渥美ゼミ3年生が昨年11月、境港市や北栄町、大山、足立美術館を調査 エリアごとの中間報告をまとめる 当地の「観光パンフレット、ホームページが多すぎ、情報が重複して不便」との指摘も(全)・・・・・だれもが“情報満載”にはゲップ状態。きちんと編集(厳選)された情報が掲載されたパンフやホームページを求めています。ですが・・・、大人の、いろいろな、さまざまな事情で、“超満載”になっていく傾向は変わらない!? 地域を俯瞰して、さらに全国や世界の状況情報を勘案しながら編集する機関や、編集人がいない。いたとしても様々な事情でギブアップ!?
4)出生窯(出雲市斐川町)に人気衣料雑貨店『ビショップ』 2月に進出 中国地方初 新たな集客スポットに 暮らしに根付いたものづくりを追求する「出西窯」敷地内に 都市圏以外では京丹後の久美浜店に次いで2店舗目 2/23オープン(山中)・・・・・目のつけどころが違う。今後の展開、影響が楽しみです。
5)島根入り込み客591万人 18年観光動態(主要26施設の入り込み客数) 4.2%減 相次ぐ災害響く 大型観光キャンペーン(DC:7〜9月)の効果が期待されたが、7月の西日本豪雨などの災害がたたる 圏域別では、出雲圏域が3.4%減の420万5800人、石見圏域が6%減の166万2500人、隠岐圏域が15.1%減の4万6500人 施設別では由志園(松江市)が12.9%増、過去10年で最多となる30万5600人、足立美術館は1.7%減の63万2100人、3年連続60人万台(山中)・・・・・指標として大変参考になるデータです。ただ数字だけでは全て見えない。さまざまな理由、背景なども知っておきたいもの。
2/1
1)昨年11月の訪日宿泊客(インバウンド) 島根 伸び率が全国トップの47.8%(実数8290人)、鳥取県は4位の34.7%(同2万1990人) (山中)・・・・・実数が少ないこともあり、率が大きく動く。なにかと目立ちます。
2)米子市街を流れる旧加茂川 元の名前「加茂川」に 城下町観光でにぎわい始めた川沿いのまちづくり機運高める 住民ら市に変更要望 加茂川は安来市伯太町の鷲頭山から米子市街地を経て中海に注ぐ 1966年、氾濫による市街地の被害を防ぐ放水路の整備に伴い加茂川と旧加茂川に分かれた(全)・・・・・加茂川の由来は?
どこから、どこを経由して流れてきているのか、氾濫とあるが一体どんな感じだったのだろう・・・「米子アースダイバー」はこれをひも解くことで見えてくる!?
3)松江の高台4団地 電動カート(全国初)有料運行 高齢者の外出支援 社会福祉法人みずうみ デマンド型で4月に運行スタート 実証実験を経て、需要が高いと判断 4人乗りと7人乗りの2台体制で 法吉、うぐいす台、比津が丘、淞北台 予約を受けて自宅から団地内のスーパーマーケットや路線バスの停留所まで 料金は一人片道100円を想定(山中)・・・・・ゴルフ場などで使う電動カートは大変便利です。無人運転だってもう普通のこと。これをスモールエリアや坂町の多い高台エリアに使わない手はありませんね。国、地方自治体として、積極的に推進したらどうだろう!? ちなみに、近年はこのゴルフカートも電気自動車(EV)にシフトしてきています。
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送 http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/