久しぶりに雨模様になった大山山麓。水田では代掻きが始まっていました。
エメラルドグリーンに染まる森、畦、灰色の空を映す水田の中にあって、赤いトラクターが印象的でした。
代掻きは田植えを始める前に、田んぼに水をいれてトラクターで土を細かく砕き、かき混ぜて、表面を平らに整える準備作業。この作業をすることによって、土がやわらかくなり苗に傷がつかず、むらもなくなり発育がよくなるんだそうです。さらに、細かく砕かき、かき混ぜて均一にすることで土の状態が良くなる効果もあるということ。これが終わるといよいよ田植え。今週後半には、田植機を使って緑色の稲がきれいに並んで植えられていきます。
ちなみに、代掻きをすると、土の中にいたミミズや虫たちが出てきます。それを狙って、カラス、トンビなど鳥達が食べにやってきます。これも共生!?
1)「第37回米子がいな祭」事務所開き 8月7、8日にJR米子駅前通りなどで開催 祭のテーマは「燃えてはじけて熱くなれ!がいな米子の夏祭り」に決まる 今回は、夏祭りでの相互交流を目指す中海市長会の提案で、松江の鼕(どう)行列保存会ががいな祭りへ、米子のがいな万灯振興会などが、7月31日、8月1日にある松江水郷祭への参加を検討(全)・・・・・新しい賑わいも演出されることに。
http://gainamatsuri.info/index.html
2)大山・中海活性化自立塾が開講 モンベルクラブ大山店で 観光業の人材育成を目的に 大山寺周辺で住民らが温泉を核とした観光地化を進める中、観光関係者らにサービスの資質向上を促し、大山中海圏の観光振興に結びつける 塾の運営は、発起人となったマッサージチェア製造・販売大手「ファミリー」(大阪市)から地元企業らが出資するNPO法人へと引き継ぐ 問)塾事務局・電話0859(39)3701(全)・・・・・地域づくりは人づくり、そして自分づくり。そのきっかけになろそうだ。
3)山陰文化観光圏協議会が総会 10日、松江市で開かれ 5千万円の予算案など承認 観光客の動向や本年度事業を報告 2008年度の実績で、年間総宿泊数は524万5千人 観光消費額1866億4500万円で目標値上回る 一人当たりの平均宿泊数は1.31日で過去の実績下回る(全)・・・・・数字になると迫力あります。ですが、量から質へ変化している“観光”について議論、共通理解、そしてそれについての数字も欲しいですね。
http://www.sanin-entabi.jp/
4)出雲空港愛称化に異論 県検討化懇話会 公募はスタート 2012年に古事記編纂から1300年を迎えることなどを機に「観光客を増やすために愛称を付けたい」ということだが…(山中)・・・・・いろいろアイデアが出てきそうですが、“出雲”そのものがナショナルブランド。これをさらに、メジャーにできる愛称とは? どんな言葉がでてくるか楽しみ。
http://www.pref.shimane.lg.jp/kochokoho/blog_cms/2010/5/10.html
http://www.izumo-airport.co.jp/
5)境港の「みなと温泉館」 売却先はOUランドなど県内外で温泉施設の運営実績のある「かいけ」に売却決定 鳥取県企業局 2011年5月から営業を目指し、新規に家族風呂10室など設置で多様なニーズに対応へ 現在の指定管理での運営は2011年3月末まで(山中)・・・・・また一歩、境港が進化することに。ここにも妖怪パワーが効いている!?
http://www.sakaiminato.net/site2/page/guide/point/onsen/minatoonsen/
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://mytown.asahi.com/tottori/
朝日新聞(島根) http://mytown.asahi.com/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
山陰放送ニュース http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/